皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。
今回は、非常に前評判の高かったJBLから発売された完全ワイヤレスイヤホン
「JBL Live Free 2 TWS」
について、記事にしていこうと考えております。
「JBL Live Free 2 TWS」ですが、Webにて色々な情報をご覧になり非常に興味を持った方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私は「JBL CLUB PRO+ TWS」を購入してJBLの迫力ある音にハマってしまった一人で、今回発売される「JBL Live Free 2 TWS」に関しても非常に興味を持っていました。
特に、搭載されるドライバーが「JBL CLUB PRO+ TWS」よりも大きい11mmという大型で、一体どんな音を聴かせてくれるのだろうかと思いながら思わずポチってしまいました(笑)
発売日に到着し、音だけでない色々な発見がありましたので、今回は「JBL Live Free 2 TWS」について買って分かった以下の4点
1.「JBL Live Free 2 TWS」のパッケージ内容について
2.「JBL Live Free 2 TWS」の見た目
3.「JBL Live Free 2 TWS」と他の製品のサイズ比較
4.「JBL Live Free 2 TWS」の重量
に関して記事にまとめております。
もし興味のある方は是非この記事をご覧くださいませ。
≫「JBL Live Free 2 TWS」使って分かった5つの事【詳しい解説付き】
JBL Live Free 2 TWS 買って分かった事
「JBL Live Free 2 TWS」のパッケージ内容について
まずはパッケージ。
パッケージサイズは「16.0cm × 9.9cm ×4.3cm(縦 × 横 × 厚)」でかなりシッカリした作りになっています。
上記の通りJBLのカラー「オレンジ」が所々にワンポイントとしてカラーリングされ、見た目が非常に華やか。
「JBL CLUB PRO+ TWS」を購入した時もそうでしたが、JBLの完全ワイヤレスイヤホンシリーズの派手な目立つパッケージは嫌いではありません。
パッケージ裏面は下記の通り。
パッケージ上部には「JBL Live Free 2 TWS」の本体が見えるように小窓が設けられてました。
そして開封。
パッケージの上箱を取り外すと、下には真っ黒なケースがお目見え。
真っ黒なケースのふたを上げると、ふたにはペアリングの仕方が記載されておりました。
そして、ケース内には取扱説明書が入ったケースと白いフィルムに包まれた「JBL Live Free 2 TWS」の収納ケースが鎮座。
白いフィルムもズレたり剥がれていたりすることなく綺麗につけられており、梱包の丁寧さはさすがJBLというブランドを感じさせます。
ケースに収納されているものをすべて取り出してみると下記のような内容となっていました。
書類が入ったケースには下記の様に「ユーザーガイド」「保証書」が入っていました。
これがまた非常に分厚いです(笑)
アクセサリーが入ったケースには、下記の様に「替えのイヤピース」と「USB充電ケーブル」が入っていました。
「USB充電ケーブル」がJBLオレンジで非常に華やかです。
他が黒なのでオレンジが非常に映えてひと際目立ちます。
付属のイヤーピースは、「JBL Live Free 2 TWS」本体についていたMサイズと合わせて「S、M、L」の3種類。
種類が少ないのが残念です。
「JBL Live Free 2 TWS」の見た目
「JBL Live Free 2 TWS」本体を取り出してみます。
上記画像を見て頂いても分かる通り、フェイスプレートは艶出し処理がされております。
また中央にはJBLの文字がドンと印字され、非常に質感の高い見た目に。
ただ、艶出し処理になっているので指紋は目立ってしまいます。
このフェイスプレートはタッチボタンとなっているため、タッチする機会も多く使い終わったら指紋のふき取りといったひと手間必要になるのは残念です。
次はイヤーノズル。
「Nothing ear (1)」に似た楕円形のイヤーノズルとなっております。
またこのイヤーノズル、楕円形だけでなくかなり独特な構造になっていました。
下記画像をご覧ください。
なんと鍵のような凹凸がノズルにあります。
それに合わせてイヤーピースも、この鍵に合うように凹凸が作られています。。。
この構造だと、イヤーピースを変えたいと思って他社のイヤーピースを装着してもうまくハマらない(すぐ取れてしまう)といった事が起こりそうです。。。
まるで、「他社のメーカーのイヤーピースは着けるなよ!?」と言っているかのような構造になっていて、残念ですね(汗)
後は、「JBL Live Free 2 TWS」本体の上下に下記の様にマイクがついておりました。
そして、本体左右に「ベント?」らしき穴が開いています。
次は収納ケース。
非常にコンパクトで軽い収納ケースになっています。
上蓋を開けると、上蓋の裏面には製品名が明記されていました。
ここはラバー素材になっていて、蓋を占めたときの「JBL Live Free 2 TWS」本体への「傷付き防止」と本体の「固定」を同時に実現しています。
「JBL Live Free 2 TWS」本体収納部分は下記。
上記のようなスリット加工がされていました。
充電接触部分は2ピンで、接着時の磁力はあまり強くありません。
ケースの正面は下記。
真ん中の3つがバッテリーのインジケーターになっており、バッテリー残量がわかる仕組みになっています。
このバッテリー残量インジケーターは「JBL CLUB PRO+ TWS」にはなかったので、非常に便利ですね。
ケース背面には、USB Type-Cの充電ポートが有ります。
「JBL Live Free 2 TWS」の収納ケースは「置くだけ充電」にも対応しているので、普段からQi充電器を使用している人はあまり使うことは無いでしょう。
「JBL Live Free 2 TWS」と他の製品のサイズ比較
次は他製品とサイズを比較してみます。
比較対象は同メーカーの「JBL CLUB PRO+ TWS」です。
●JBL CLUB PRO+ TWS
JBL CLUB PRO+ TWS に関しての情報を知りたい方は下記リンクをクリック!
≫【レビュー】JBL CLUB PRO+ TWS を買って分かった事
≫【レビュー】JBL CLUB PRO+ TWS を使って分かった5つの事
≫【おススメ】JBL CLUB PRO+ TWS におススメなイヤーピースはこれだ!5種類のイヤーピースを比較
本体の比較からしてみます。
4パターンの写真を撮っています。
上記写真を見ると「JBL Live Free 2 TWS」の方が、かなりコンパクトになっている事がわかります。
特に厚みなどは「JBL Live Free 2 TWS」の方がかなり抑えられており、このサイズ感に「JBL CLUB PRO+ TWS」と比べて1.6倍の大きさとなる11mmのダイナミックドライバーや、ノイズキャンセル機能を搭載していると考えるとJBLの技術力の高さが伺えます。
次は、ノズルの大きさ比較。
右が「JBL Live Free 2 TWS」、左が「JBL CLUB PRO+ TWS」になります。
ノズルの直径に関しては「JBL Live Free 2 TWS」の方が楕円形になっている分、一回り大きいサイズです。
ノズル径が大きくなるとイヤピースの軸が硬いものは装着しにくくなる上、「JBL Live Free 2 TWS」のノズルは鍵の様に凹凸がある為、他社メーカーのイヤーピースを装着するのは難しいかもしれません。。。
「JBL Live Free 2 TWS」の重量
「JBL Live Free 2 TWS」の本体重量は下記の通り。
本体重量は4.8gと非常に軽量です。
「JBL CLUB PRO+ TWS」は約7gなので、その軽さがわかります。
次は「JBL Live Free 2 TWS」の収納ケースの重量。
収納ケースの重量は44.2gとこちらも軽量です。
これで、本体を4回充電できるバッテリーを積んでいるので驚きます。
まとめ
今回は、「JBL Live Free 2 TWS」を買って分かった4つの事を記事にまとめました。
買って分かった事をまとめると、
・普段使いを考慮した作りになっている
・11mmの大型ドライバーやノイズキャンセル機能を搭載しながら非常に軽量かつコンパクトである
とい事。
置くだけ充電に対応したり、バッテリーインジケーターを搭載して充電状況が確認できたりなど、普段使いをより快適にするよう設計されているのは非常に好印象。
そして、11㎜の大型ドライバーやノイズキャンセル機能を搭載しながら、「JBL Live Free 2 TWS」の本体重量はたったの4.8gと軽量なのは驚きです。
手に取ると思わず「軽い!!」と思う位の軽さで、耳に装着しても重さをあまり感じず快適に使用することができるのはユーザーにとっては嬉しいポイント。
さて気になるのは音質面ですよね。
自分の好きな音で無ければ、購入しても埃をかぶってしまうことになるので、この点は重要になります。
次回は、音質面を中心に記事にまとめて行きたいと思いますので、お楽しみに。
以上となります。