SOUNDPEATS Engine4 ワイヤレスレスイヤホンの魅力を徹底レビュー【使って分かった6つの事】

皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。

前回の記事では「SOUNDPEATS Engine4」の見た目など、実際に手に取って分かった事についてご紹介しました。

気になるのは音質や使い心地

見た目は良くても、自分の好きな音質で無ければ次第に使わなくなってしまうでしょう。

後は、普段使いする上で使い勝手はどうなのか?着け心地は??など気になる事も多いと思います。

本記事ではそういった皆様が気になる部分を中心に、下記内容を記事にまとめました。

1.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった音質面

2.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった接続性

3.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かったマルチポイント

4.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった装着感

5.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かったコストパフォーマンスの高さ

6.「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった気になった点

この記事を書いている私が、実際に製品を使用しているので、記事の信頼性の担保につながるかと思います。

興味を持たれた方は、是非一読頂き、購入の検討材料にしていただければと思います。

それでは、ご覧ください。

本記事は、メーカーであるSOUNDPEATS様よりご提供いただいたサンプル品を元に作成しています。

「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった音質面

まずは「SOUNDPEATS Engine4」の音質面について、低音・中音・高音・音場・ホワイトノイズの5つの項目で解説いたします。

●低音
迫力は控えめの低音。
ただ音の質感は良く響きも良いので、その響きが余韻となって聴いていて非常に心地が良い。
聴き疲れしない低音になっている。

●中音
クリアな音。
ボーカルの歌声はもちろんのこと、コーラスの声が非常に良く聴こえるので、ボーカルメインの楽曲を聴くのには最適。
声は男性ボーカル・女性ボーカルどちらとも聴きやすく、ボーカルが非常に前に出てくるので低音・高音に埋もれること無く聴かせてくれる。
ボーカルが前に出すぎる所が有る

●高音
非常にクリアな音。
クリアだけど音が耳に刺さる事は無く、聴いていて非常に心地よい。
ハイアットやシンバルなどの高音も、低音・中音に埋もれる事なく存在感を持った音が出力される。

●音場(空間の広さ)
音場は横方向にかなり広い。
ボーカルやコーラス、各楽器の音も混ざる事が無く1音1音しっかり聴こえる。

●ホワイトノイズ
ホワイトノイズは少し有り。
ただ気になる事は無く、静かな曲でも音楽に集中できる。

解説した5点から、お勧めする音楽ジャンルは下記となります。

●おススメな音楽ジャンル
POP
オーケストラ

SOUNDPEATS Engine4」は中・高音の存在感が大きいイヤホン。

中音が低音・高音に埋もれること無く前に出てくるので、POPなどボーカルの歌声を聴かせてくれる曲との相性も抜群で、ボーカルだけでなくコーラスの声もしっかり聴こえ楽曲を聴くのが楽しくなります。

また「SOUNDPEATS Engine4」の音を聴いて分かった事は、音場が広い事音の分離が良い事。

「音場の広さ」と「音の分離の良さ」で、中音・高音部分の様々な音をごちゃつかせずず一つ一つ分けて耳に届けてくれる性能を持っています。

これは

●同軸デュアルダイナミックドライバー
●独自のデュアルクロスオーバー技術

といった「SOUNDPEATS」が開発した技術の賜物ですね。

また「音場の広さ」と「音の分離の良さ」は、様々な楽器で曲を作り上げるオーケストラと非常に相性が良く、聴いていて心地が良い。

SOUNDPEATS Engine4」は、ボーカルがかなり前に出る傾向が有るイヤホンになっているので、楽器メインのオーケストラはぴったりなのかもしれません。

SOUNDPEATS Engine4使って分かった接続性

SOUNDPEATS Engine4」はLDACに対応しているため、設定にて「ワイヤレス再生品質」を変更する事が出来ます。

接続性は「接続方法」「再生端末(スマホやDAP)の入れる場所」によって大きく変わる状態で、結果は下記の通り。

●ワイヤレス再生品質を「音質有線」での利用
 駅など人が多い所では、音が飛びまくり音楽が満足に聴けない状態。
自宅などで聴く場合は問題なし。

●ワイヤレス再生品質を「自動」での利用
 人が多い場所でもほとんど途切れる事が無く快適に音楽を聴く事が出来る。

上記の結果から、外出時に快適に音楽を聴くには、

ワイヤレス再生品質を「自動」にする
のがベスト。
また、自宅など障害になるものが無い場所で聴く場合は
ワイヤレス再生品質を「音質有線」にする
事で「SOUNDPEATS Engine4」の性能を最大限に活用でき、高音質で音楽を聴く事が可能です。

SOUNDPEATS Engine4」使って分かったマルチポイント

SOUNDPEATS Engine4」はマルチポイントに対応しています。

引用:「SOUNDPEATS Engine4」商品紹介ページ

このマルチポイント、意外に便利で完全ワイヤレスイヤホンを持っている人ならすべての機種で着けて欲しい機能。
設定は簡単で、1台目の機器とペアリングした後、2台目の機器とペアリングを行うだけで完了します。
上記の様に、PCで音楽を聴きながらスマートホンで着信が有った場合、そのまま「SOUNDPEATS Engine4」で通話をする事が可能に。
使ってみるとこれが非常に便利!
「一度ペアリングを解除して再度別のデバイスとの接続する」という手間がかかる操作が不要なのは、ユーザーにとって嬉しい機能です。

「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった装着感

SOUNDPEATS Engine4」の装着感は良く安定性も抜群です。

装着感の良さに貢献しているのが以下の点でしょう。

・ハウジングが円形状とオーソドックスなイヤホンの形で、耳のくぼみに入れやすい

SOUNDPEATS Engine4」の本体形状が円形状で耳のくぼみに入れやすく固定もしやすいので頭を振ったり、頭を傾けても外れる事は有りません。

本体重量が6.5gとやや重めですが、耳にしっかりと装着出来るので、あまり重さを感じる事なく、心地よく装着できます

「SOUNDPEATS Engine4」使って分かったコストパフォーマンスの高さ

SOUNDPEATS Engine4」は非常にコストパフォーマンスが高い製品だと感じます。

・独自開発の同軸デュアルダイナミックドライバーとデュアルクロスオーバー技術で広い音場と音の分離の良さを実現

・質感の高い収納ケースとイヤホン本体

・アプリにも対応

上記の通り、普段使いには十分満足する機能を搭載している中、¥8,000台という驚きのコストパフォーマンス

ANCは搭載していないものの、音質全振りの完全ワイヤレスイヤホンとしてはかなり驚く価格設定になっています。

完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入する方でも、これ一台で十分満足度を得られる製品に仕上がっているのではと感じました。

私的には、音を聴いて「音場の広さ」と「音の分離の良さ」に驚き、それでいて「この価格??」と2度驚く始末。

おそるべし「SOUNDPEATSさん」という感じです。

「SOUNDPEATS Engine4」使って分かった気になった点

マルチポイントを利用するのに制限が有る

SOUNDPEATS Engine4」使って分かった気になった点の一つ目。

それは「マルチポイントを利用するのに制限が有る」という点です。

SOUNDPEATS Engine4」にてマルチポイントを利用する場合、

・マルチポイント設定を有効にすると「LDAC」が無効になる。

に注意する必要が有ります。

これは非常に残念なポイントですね……

音楽を聴く際は、出来るだけ高音質で聴きたいので、使う場所などでは切り替えが必要になります。

収納ケースの指紋が非常に目立つ

SOUNDPEATS Engine4」使って分かった気になった点の二つ目。

それは収納ケースの指紋が非常に目立つという事です。

はがね色で艶が有る非常に質感が高い収納ケースになっているのですが、艶が有る分、指紋が目立ってしまう状態に……

もし収納ケース等が存在するならば購入して保護する、後はこまめに指紋をふき取るなどして、綺麗で艶のあるはがね色を維持していく必要が有ります。

まとめ

SOUNDPEATS Engine4」は

・普段使いのイヤホンでワンランク上の音質が欲しいと思っている方

・とにかくお買い得な完全ワイヤレスイヤホンが欲しい方

・完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入する方

に非常におススメ出来るイヤホンになっています。

SOUNDPEATS Engine4」を使って分かった事は、音質の良さとコストパフォーマンスの良さ。

独自開発の「同軸デュアルダイナミックドライバー」と「デュアルクロスオーバー技術」を搭載して、同価格帯のイヤホンの音質を凌駕する性能を持っているうえ、マルチポイントの対応やアプリにも対応し、幅広い人が手軽に購入できるイヤホンになっています。

この性能ながら1万円でおつりが返ってくるなんて本当にすごい。

完全ワイヤレスイヤホン初めての方でも、非常に満足できる製品に仕上がっているので是非購入検討の一つに入れて頂ければ幸いです。

以上、Taka(@Taka31599979)でした。

最新情報をチェックしよう!