Ulanzi MT-20 三脚を買って分かった5つの事【分かりやすい図解付】

皆様こんにちは、Takaです。

Amazonのセールも終了し、購入した製品も全部そろった所でしょうか。

皆様はお目当ての物は購入できましたか?

私は今回、購入した製品をもっと奇麗に色々な角度から撮影したいと考え、三脚を購入いたしました!

(このブログを見られている皆様にもっと奇麗な画像をお見せしたいですし、手振れの画像が多いので。。。笑)

それが、

「Ulanzi MT-20」

です。

とあるYoutuberさんの動画見ている際に気になって、今回のセールで購入した次第です。

これが、なかなか良い製品でして、これは是非皆様にも紹介したい、そう思いブログにまとめました。

今回は「Ulanzi MT-20」を買って分かった以下の4点

1.「Ulanzi MT-20」のパッケージ内容について

2.「Ulanzi MT-20」の見た目

3.「Ulanzi MT-20」のサイズ&重量

4.「Ulanzi MT-20」のギミック

に関してまとめておりますので、もし購入を検討されている方は、検討材料としてご確認頂ければ幸いです。

Ulanzi MT-20 買って分かった事

Ulanzi MT-20」のパッケージ内容について

まずはパッケージ。

パッケージサイズはコンパクトで「こんなに小さいの?」という感じです。

後気になった点は、パッケージの左側に上記写真のような2つの縦線が入っていた事。

一瞬「中身大丈夫か?」と思いましたね。。。新品で購入してこういった傷?が有ると気になります(中身は問題ありませんでした)。

パッケージ上部を開けると、

お楽しみの本体か!?と思いきや、収納袋がお目見え。

パッケージの中に入っていたものは下記の通り。

オプション類がほとんどなく非常にシンプルで良いです。

ビニール小袋の中には、「取扱説明書」と「六角レンチ」、「カラビナ」が入っていました。

そして収納袋の中には、ビニール袋に包まれた「Ulanzi MT-20」本体が入っておりました。

また、収納袋内のサイドポケットには「延長ポール」が1本収納されていました。

パッケージ内容物は下記の通り。

・「Ulanzi MT-20」本体

・「収納袋」

・「延長ポール(1本)」

・「カラビナ」

・「六角レンチ」

・「取扱説明書」

非常にシンプルで、パッケージサイズがコンパクトなのも納得です。

「Ulanzi MT-20」の見た目

「Ulanzi MT-20」本体を取り出してみます。

思っていた以上に非常に質感が高い!

全体的にブラック基調で整えられ、ワンポイントでレッドが入っているのが良いアクセントとなっており、それに加え三脚部分に「カーボンファイバー」を使用する事で、質感をグッと引き上げている感じがします。

また、上記の画像を見て頂いても分かる通り、パーツそれぞれがしっかり作られており安っぽさを感じる事が無く、非常に満足度の高い見た目になっております。

「Ulanzi MT-20」のサイズ&重量

「Ulanzi MT-20」のサイズ感。

まずは長さ。

仕様では「折りたたんだ長さ:265mm」となっておりますが、分かりにくいので「KOKUYO ノート Campus セミB5サイズ(252mm × 179mm)」と比較してみました。

長さはCampuノートより少し長めのサイズになっております。

そして厚さ。

仕様には厚さは書いてなかったので、家庭でよく使われているBOXティッシュと比較してみました(今回使用したのは「王子ネピア nepia」)。

上記画像を見て頂いても分かる通り、ほぼ同じ厚さです。

「王子ネピア nepia」のBOXの厚さは4.5mmなので、「Ulanzi MT-20」に関しても4.5mm程の厚さと考えられます。

そして「Ulanzi MT-20」本体の重量は下記の通り。

「Ulanzi MT-20」の本体重量は453gと軽すぎず重すぎずの程よい重量になっています。

また付属している「延長ポール」の重量は下記の通り。

「延長ポール」の重量は57gで、「Ulanzi MT-20」と合わせても、510gとかなり軽量です。

このサイズと重量ならリュック等に入れてもかさ張らないので、外出時に気軽に持っていけるのがGoodなポイントですね。

「Ulanzi MT-20」のギミック

「Ulanzi MT-20」には様々なギミックが有ります。

このギミックのおかけで、様々な高さや角度でカメラを固定する事が出来るため、非常に便利です。

この章では、そのギミックを図解で紹介いたします。

ギミック①

まずは、足の部分。

下記画像の様に上段と下段でロック機構がついているので、足の部分で2段階で高さの調整が出来ます。

下記は1段階目。

下記は2段階目。

ギミック②

次は、「延長ポール」。

こちらも上段と下段でロック機構がついているので、2段階で高さの調整が出来ます。

下記は1段階目。

下記は2段階目。

この「延長ポール」を装着する為に、下記画像の台座を回して取り外します。

取り外した画像が下記。

上記の部分に装着すると、下記画像のように、かなりの高さになります。

高さは71.4cm。コンパクトサイズな三脚で、ここまで高く出来るのは非常に便利です。

ギミック③

次は下記画像の横長ノブ。

このノブを「左」に回すと、ロックが緩み上記台座が自由に動かす事が出来る様になります。

台座を動かした画像は下記。

上記の様に、左右180°動かす事が出来る他、軸部分が円状になっているので、回す事も可能です。

ギミック④

次は、下記画像の円状のノブ。

このノブを「左」に回すと、ロックが緩み上記台座を回す事が出来る様になります。

台座を動かした画像は下記。

上記の様に、360°回す事が出来る様になります。

ギミック⑤

次は、下記画像の中心部が赤色の円状のノブ。

このノブを「左」に回すと、カメラの台座を固定する部分が左右に広がり、

下記の画像の様に、台座を取り外す事が可能になります。

ギミック⑥

次は下記画像の横長ノブ。

このノブを「左」に回すと、ロックが緩み上記台座を360°回す事が可能になります。

台座を動かした画像は下記。

ギミック⑦

最後は、三脚部分の上部にある銀色のロック。

下記の画像の様に、銀色のロックを上に上げると

下記画像の様に、足をより横に広げる事が可能になります。

1段階広げた場合は下記。

2段階広げた場合は下記。

160°位まで横に広げる事が出来、かなり低く固定が出来ます。

まとめ:「Ulanzi MT-20」はお値段以上の価値を感じる逸品

今回は、「Ulanzi MT-20」の買って分かった4つの事を記事にまとめました。

様々なギミックが搭載されており、カメラを固定しながらも様々な高さや角度から撮影が出来る、非常にコストパフォーマンスの高い製品で有ると感じました。

家で購入した製品を取ったりするのも余裕で出来ますし、コンパクトに収納できる製品ながら71.4cmまで高さを調節できるため、気軽にに外に持ち出して使用するのにもピッタリな製品ですね。

購入を検討されている方は、参考情報の一つとして見て頂ければと思います。

以上となります。

最新情報をチェックしよう!