「KZ ZNA」とはどんな製品なのか【注目する点の解説有り】

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。

またまた中国のメーカー「KZ Audio」から新しいイヤホンが発表されました。

それが

「KZ ZNA」
KZ Audio「KZ ZNA」商品紹介ページより引用

です。

いつも思う事ですが、この「KZ Audio」。

「お手頃な価格なのにこんな音を聴かせてくれるの!?!?」と思わせる製品が多くあり、今回ご紹介するKZ ZNA」もかなりびっくりさせてくれる製品になっています。

今回はそんなKZ ZNA」が一体どんな製品なのか。

本記事では、下記の内容について調べた事を纏めております。

・「KZ ZNA」とはどんな製品?仕様面

・「KZ ZNA」とはどんな製品?注目すべき点

内容に関してはメーカーKZ Audioの「KZ ZNA 商品紹介ページ」から得た情報となります。

それでは、最後までお付き合いくださいませ。

目次

「KZ ZNA」とはどんな製品?仕様面

KZ ZNA」の仕様は下記。

KZ ZNA
ドライバー 新開発12.0mm ダイナミックドライバー × 1
専用カスタマイズBAドライバー × 1
インピーダンス 34Ω
感度 112 ±3dB
再生周波数帯域 20Hz – 40kHz
ハウジング メタル &ポリカーボネイド キャビティ
ケーブル 銀メッキOFCケーブル
コネクター 0.75mm 2-pin コネクター
3.5mm プラグ
価格 マイクなし:$23
マイクあり:$22

仕様で目を惹くのは「新開発」と銘打った「12㎜ ダイナミックドライバー」でしょう。

次の章で詳しく見ていきましょう。

「KZ ZNA」とはどんな製品?注目すべき点

新開発12㎜のダイナミックドライバーを搭載している

注目すべき点の一つ目。

それは「新開発12㎜のダイナミックドライバーを搭載しているという点です。

KZ Audio「KZ ZNA」商品紹介ページより引用

このダイナミックドライバー、12mmと大き目のドライバーなのですが、それ以外にも新しい設計が組み込まれたドライバーになっています。

それが

「デュアルマグネティック」&「デュアルキャビティ」ドライバーユニット
です。
このドライバー、あまり見ない構成ですよね。
デュアルマグネティックに関して「KZ ZNA 商品紹介ページ」では、下記のような説明がされていました。
Double magnets are not just two magnets, but two magnets, one positive and one negative oppose each other at a fixed size and angle to generate a superposed magnetic field. 
簡単に訳すと、
「ただ2つの磁石というわけではなく、プラスとマイナスの2つの磁石を一定の大きさと角度で対向させ重畳磁場を発生させる磁石
になっているとの事。
そして、デュアルキャビティに関して「KZ ZNA 商品紹介ページ」では、下記のような説明がされていました。
The significance of designing a dual-cavity structure on the dynamic unit is to change the acoustic curve by adjusting the volume of the two resonators. The front cavity is generally responsible for controlling the frequency band after the ultra-high frequency 8kHz, and the rear cavity can accurately control the position of the resonant peak of 2-3kHz.
簡単に訳すと、
「デュアルキャビティ構造を設計する意義は、2 つのレゾネータのボリュームを調整して音響曲線を変化させること」
「フロントキャビティは一般的に超高周波8kHz以降の周波数帯域をコントロールし、リアキャビティは2~3kHzの共振ピークの位置を正確にコントロールが可能」
になっているとの事。
ドライバーサイズは12mmとイヤホンの中では大き目のドライバーとなっている上に、「デュアルマグネティック」と「デュアルキャビティ」を組み込むことで「豊かな中低音」「広い音場」をもたらしてくれるイヤホン。
これは非常に注目するポイントになります。

専用カスタマイズされたBAドライバーを搭載している

注目すべき点の二つ目。

それは「専用カスタマイズされたBAドライバーを搭載している」という点です。

KZ Audio「KZ ZNA」商品紹介ページより引用

「30095BAドライバー」をKZ ZNA」専用にカスタマイズ。

高音域をこの「30095BAドライバー」でカバーする事で、低音~高音まで非常に解像度の高い音を聴かせてくれるのではないかと考えられます。

今回KZ ZNA」に搭載される「12mmダイナミックドライバー」の性能が高いだけに、高音域を担う「30095BAドライバー」を搭載し、「1DD+1BA」の構成にしたことはKZ ZNA」にとってはメリットが大きいでしょう。

4,000円台と驚異のコストパフォーマンスである

注目すべき点の三つ目。

それは「4,000円台と驚異のコストパフォーマンスである」という点です。

KZ Audio「KZ ZNA」商品紹介ページより引用

「新開発12mm デュアルマグネティック&デュアルキャビティ ダイナミックドライバー」や「専用カスタマイズされたBAドライバー」と「1DD+1BA」のハイブリット構成ながら、¥4,000台という価格は、かなりお買い得なのではないでしょうか

この金額で売り出せる「KZ Audio」の凄さは目を見張るものが有りますね。

まとめ:「KZ ZNA」は非常に気になる製品

KZ Audio「KZ ZNA」商品紹介ページより引用

今回はKZ ZNA」に関しまして、記事にまとめました。

KZ ZNA 商品紹介ページ」の情報を読んでブログ記事をまとめている時に感じた事は下記2点。

●新開発12mm デュアルマグネティック&デュアルキャビティ ダイナミックドライバーの性能が非常に気になる
●ハイブリットドライバー構成ながら¥4,000台というコストパフォーマンスの高さ

やはり、新開発のドライバーは一体どんな性能なのか気になる所です。

仕様や商品説明記事を読む限りでは、非常に豊かな中低音を聴かせてくれるのではないかと感じました。

後は、コストパフォーマンスの高さでしょう。

¥4,000台でこの製品が変えるのは、中々凄いと感じました。

Amazonでも購入は可能ですが、現在AliExpressで40%offのセールを行っているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

もしこのブログを見られた方で購入されたという方がいらっしゃいましたら、コメント頂ければ幸いです!

それでは、失礼します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェット大好きサラリーマン。 日々無駄に時間を使っていたがこれではダメだと思い一発発起でブログを始める。皆様のお役に立ちたいという気持ちは人一倍強く、どうすればより良い情報を提供できるか日々悪戦苦闘しながらブログを書いています。購入したガジェットや家電など、ブログで紹介していきます。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Takaさん

     お疲れ様です‼
     最近は『KZ』推しでしょうか?KZの記事が多いような気がしますw
     に、しても商品の発売サイクルが速いですよね…全部手を出していたら追いつきません。
     久しぶりにZAXを聞いてみました。KZの中では低音弱いかな…と思っていましたが、
     P1MAX(リスニングライクなイヤホンというのでしょうか)をずっと聞いていたおかげで、
     低音つよっ!と感じてしまいましたwww
     ZNAも周波数特性を見る限るでは、かなりドンシャリ傾向でしょうか。
     音場が広いというところには惹かれますね。
     海外youtuberのレビューもいくつか上がっているようです。

    • kazutoさん

      コメントありがとうございます!
      KZ推し!!。。。
      KZ、最近気になる製品のリリースラッシュで、それで多くなっている感じです(笑
      本当にkazutoさんのおっしゃる通りで、製品サイクル早いし、次々出てくるし、出てくるものすべて気になるし。。。
      気になるものが全部買える財力が欲しいですね(苦笑

      P1MAXは結構フラット?な音質なのですね。フラットな音質は聴き疲れしないから、P1MAXを聴きなれると他の製品にした時の違和感が強そうです。
      恐らくですが、kazutoさんのおっしゃる通りドンシャリかなっと思いますね。
      音場の広さは、新開発のダイナミックドライバーのなせるワザみたいで、非常に聴いてみたいです。

      おお、海外のyoutuberのレビューが有るんですね!
      ちょっと調べ見ます!!

      何か良きネタが有りましたらまたコメント頂ければ幸いです!!

      • Takaさん

         お疲れ様です。
         ここに書くのはスレッド違いかもしれませんが…
         そういえばfainal MAKE2というチューニングできるイヤホン買いましたwww
         少し価格は張りますが、デフォルトの音は低音~高音までくっきりはっきりでます。
         フィルター1つでかなり音質かわるのでイコライザーいじるのと違って楽しいです。
          ※低音の音圧はKZには負けますが…
         もし車好きであれば車のチューニングと似てハマると思います(笑)
         自分好みの音にできるイヤホンとして一生モノだと思います。 

        • kazutoさん

          お疲れ様です!
          コメントありがとうございます。

          おお、final MAKE2とな!
          チューニング可能という事は、何かノズルがついていて回して調整といった感じでしょうか。
          かなり興味がわいてきました(笑)

          やっぱり自分の好きな音に変更できるのって非常に大事ですよね。
          年齢を重ねるごとに好きな音の傾向も変わってくるでしょうし、本当に一生モノですね。

          ちょっとe-イヤホンに行って視聴してみます!

コメントする

目次