【News】これはいいかも ゼンハイザー CX 400BT True Wireless

百花繚乱の完全ワイヤレスイヤホンの中で、非常に完成度が高く評価も高い製品があります。

それは、

ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2

私も、店頭で実際に視聴して見ましたが、びっくりするほど音質が良く、特に私が好む低音が良く響いてくれる製品で、視聴中もにやけた位です。

これは欲しいと思って、値段を確認すると、そこはやはり有名ブランドのゼンハイザー。

3万円越えで、踏み切る事ができませんでした。。。

そんな中、ゼンハイザーから、最上位機種である「MOMENTUM True Wireless 2」の廉価版となる製品である、

ゼンハイザー CX 400BT True Wireless

を9月下旬に発売すると発表がありました。

なんと、お値段は2万3500円と、MOMENTUM True Wireless 2に比べて1万以上もお安く手に入れられる製品という事で、ものすごく気になります。

今回は、どこがどう変わったのか、記事にまとめていきたいと思います。

目次

1.仕様に関して

まずは、「CX 400BT True Wireless」「MOMENTUM True Wireless 2」の仕様比較をしてみようと思います。

仕様 CX 400BT True Wireless
MOMENTUM True Wireless 2
駆動方式 ダイナミック型 ダイナミック型
音圧感度 107 db 107 db
再生周波数帯域 5Hz~21kHz 5Hz~21kHz
ドライバサイズ 7 mm 7 mm
充電端子 充電ケース:USB Type-C 充電ケース:USB Type-C
Bluetooth Ver.5.1/Class1 Ver.5.1/Class1
連続再生時間 最大7時間 最大7時間
充電時間 1.5時間 1.5時間
対応コーデック SBC、AAC、aptX SBC、AAC、aptX
ノイズキャンセリング 無し 有り
外音取り込み 無し 有り
自動電源ON機能 無し 有り
防水・防滴性能 無し IPX4
カラー BLACK、WHITE BLACK、WHITE
価格 ¥23,500(税込)前後 ¥36,300(税込)

次に、私が今メインで使用している完全ワイヤレスイヤホン「Noble FALCON」とも比較して見ます。

仕様 CX 400BT True Wireless
Noble FALCON
駆動方式 ダイナミック型
音圧感度 107 db
再生周波数帯域 5Hz~21kHz 20Hz~20kHz
ドライバサイズ 7 mm 6 mm
充電端子 充電ケース:USB Type-C 充電ケース:USB Type-C
Bluetooth Ver.5.1/Class1 Ver.5.0/Class2
連続再生時間 最大7時間 5.5時間(最大音量時)
10時間(70%音量時)
充電時間 1.5時間 イヤホン本体:約1時間
充電ケース:約1.5時間
対応コーデック SBC、AAC、aptX SBC、AAC、aptX
ノイズキャンセリング 無し 無し
外音取り込み 無し 無し
自動電源ON機能 無し 有り
防水・防滴性能 無し IPX7
カラー BLACK、WHITE BLACK、WHITE
価格 ¥23,500(税込)前後 ¥15,011(税込)

Noble FALCON、仕様比較してみると、意外と貢献しているのではと思ったりもします。。。

2.比較結果

2.1.MOMENTUM True Wireless 2との比較結果

比較結果として、異なっていたのは以下

  1. ノイズキャンセリング
  2. 外音取り込み
  3. 自動電源ON機能
  4. 防水・防滴性能

音圧感度再生周波数帯域ドライバサイズ差は無いという事で、音質面は「MOMENTUM True Wireless 2」と同じという事がわかります。

「MOMENTUM True Wireless 2」の音質面は完全ワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスの音質なので、もしノイズキャンセル機能外音取り込み機能が不要という方は、「MOMENTUM True Wireless 2」と同じ音質で「MOMENTUM True Wireless 2」より1万3000円も安い「CX 400BT True Wireless」はかなりお買い得です。

ただ1点、防水機能は搭載して欲しいと感じました。

完全ワイヤレスイヤホンは本当に落としやすいので、落とした所に水があった場合、イヤホン本体に水が侵入し故障の可能性が大きくなりますしね。。。

2.2.Noble FALCONとの比較

比較して目を引く所としては

  1. 再生周波数帯域
  2. ドライバサイズ

「Noble FALCON」の再生周波数帯域が「20Hz~という事で、「CX 400BT True Wireless」の方がより低い帯域を再生をする事が可能なので、迫力のある低音を聴きたい場合は「CX 400BT True Wireless」が有利になります。

またドライバサイズも「Noble FALCON」より1mm大きいので、これも音質面で有利になります。

よって、より迫力のある音を聴きたい場合は「CX 400BT True Wirelessがオススメです。

ただ、「Noble FALCON」は防水性能としてはかなり高い「IPX7」に対応しております。

IPX7水深約1mに30分間沈めても動作に影響がでない為、雨の日に使って濡れても、もし水の中に落としても故障するリスクを減らせるので、もし防水性能を求めるならNoble FALCONもオススメです。

3.最後に

今日は、9月末に発売が予定されている「ゼンハイザー CX 400BT True Wireless」に関して記事にして見ました。

一番オススメする点としては、「MOMENTUM True Wireless 2」と同じ音質ながら1万3000円程安く購入できる価格設定となっている所です。

ノイズキャンセルや外音取り込み機能を必要としない人にはかなりオススメな完全ワイヤレスイヤホンとなっているので、もし興味がある方は購入検討に入れてもいいのでは無いかと思います。

私も欲しいなああああああ。。。

では、良い音楽ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェット大好きサラリーマン。 日々無駄に時間を使っていたがこれではダメだと思い一発発起でブログを始める。皆様のお役に立ちたいという気持ちは人一倍強く、どうすればより良い情報を提供できるか日々悪戦苦闘しながらブログを書いています。購入したガジェットや家電など、ブログで紹介していきます。

コメント

コメントする

目次