CATEGORY

イヤホン・ヘッドホン

  • 2020年10月8日
  • 2020年10月10日

iBasso Audio のDACアダプター「DC01」「DC02」「DC03」で手軽に音質アップ

「専用のDAPは欲しいけど、高い」 「もっとお手軽に音質をアップさせたい」 前回「 音楽はiPhoneでいいやんと思っている方ほど、一度DAPを使ってみて! 」の記事でDAPをお勧めしましたが、数万円単位の専用機を追加で買うのも、なかなか抵抗が有るもの。 ※より良い音で聴きたいとなると、数十万単位に […]

  • 2020年9月24日

【Noble FALCON に最適】イヤピース final TYPE EをFALCONで1ヶ月使い倒してみた感想

「final イヤーピース TYPE E」を購入して、約1ヶ月経ちました。   その間、毎日使い続けてみた結果、 「final イヤーピース TYPE Eが現時点での最適解」 と言う事になりました。 今回の記事では、どんな部分が最適解なのかを纏め、皆様にお伝えできれば良いかなと考えておりま […]

  • 2020年9月10日
  • 2020年9月10日

【News】アクティブノイズキャンセル機能付き完全ワイヤレスイヤホン BOSE QuietComfort Earbuds について

現在、とても賑やかな完全ワイヤレスイヤホン市場。 その中にあって、息を潜めていたオーディオメーカーのBOSEが、アクティブノイズキャンセル機能付き完全ワイヤレスイヤホンを間も無く発表するとNewsが出ました! 名称は 「BOSE QuietComfort Earbuds」! 現行の完全ワイヤレスイヤ […]

  • 2020年9月8日

【非常に便利!】和泉化成 パーツケース セパレートボックス

イヤホンの購入で増えてくるのがイヤーピース。 購入時に標準で付いてくるイヤーピースや、後から購入するイヤーピースで、数がどんどん増えていきますよね。 数量以外では、製品自体が小さい為、保管が大変です。 何かいい整理グッズはないだろうか・・・と思われている方は多いのでは無いでしょうか。 皆さん、安心し […]

  • 2020年9月4日
  • 2020年9月22日

【Noble FALCONにおすすめ】1週間使って分かった イヤピース final TYPE Eの4つの事

「final イヤーピース TYPE E」を購入して、早1週間。 通勤のお供として活躍している「Noble FALCON」に装着し、毎日音楽を聴いております。 そこで、皆様も気になるだろう「普段使いでの使用感」。 前回の記事「 【final イヤーピース TYPE E レビュー 】買って見て使って分 […]

  • 2020年9月2日
  • 2020年9月3日

【News】これはいいかも ゼンハイザー CX 400BT True Wireless

百花繚乱の完全ワイヤレスイヤホンの中で、非常に完成度が高く評価も高い製品があります。 それは、 ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2 私も、店頭で実際に視聴して見ましたが、びっくりするほど音質が良く、特に私が好む低音が良く響いてくれる製品で、視聴中もにやけた位です。 これは […]

  • 2020年8月30日
  • 2020年8月30日

【final イヤーピース TYPE E レビュー 】買って見て使って分かったfinal イヤーピース TYPE Eの4つの事

完全ワイヤレスイヤホンのイヤーピース、自分のサイズに合うものを見つけるのは至難の技ですよね。 着け心地が良くても、充電ケースに収まらず、諦めてしまった事は多々あるのではと思います。 そんな中、finalが素晴らしい製品を発売してくれました! それは、、、 「final イヤーピース TYPE E 完 […]

  • 2020年8月20日
  • 2020年8月21日

【これで完結できるか!?】 final イヤーピース TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様 を発売!

イヤホンで無くてはならない存在のイヤーピース。 自分の耳に合ったイヤーピースに出会えれば、音楽ライフはより楽しくなります。 しかし、現実は中々いい製品に出会うことができず、どこかで妥協する事が多いのではないでしょうか。 特に、完全ワイヤレスイヤホンは、良いイヤーピースに出会えても、収納ケースに格納す […]

  • 2020年8月7日
  • 2021年8月13日

さらなる静寂へ! SONY ワイヤレスヘッドホン WH-1000XM4 発表

「静寂」 良い音を聴くには、周りの雑音は本当に不要な物です。 本当ならば、静寂の中で自分の好きな音楽を雑音に邪魔されずに聞きたいもの。 ただ、現実はそう甘くはなく、否応なしに雑音が入ってきます。 その雑音(ノイズ)を打ち消す技術として存在するのが「ノイズキャンセリング」。 この技術をずっと開発し続け […]