気が付けばもう3月。
4月からの新しい生活に向けて、色々準備されているのではないでしょうか。
そんな準備を後押しすべく、Amazonがセールを実施しております。
それが、
「Amazon 新生活セール」
新生活となると、色々物入りになるかと思いますが、このセールを活用して少しでもお安く購入出来れば嬉しいですよね。
今回の記事は、私がAmazonで購入して満足度が高かった製品で、Amazon 新生活セールの対象製品になっているモノをご紹介します。
購入の手助けになれば幸いです。
買って良かった商品
ハイレゾ対応イヤホン:JVC HA-FX1100
これは外せない一品です。
元Woodシリーズのフラグシップ機、聴かせてくれる音の完成度が高いです。
このイヤホンで音楽を聴いて、まず驚くのは、
迫力ある良質な低音
とにかく迫力が凄いです。
そしてただ単にドコドコ響く低音ではなく、低い位置から響いてくる低音で、音自体に温かみを持たせ音楽自体の迫力増してくれます。
低い位置から響く低音なので、中音・高音も潰れず解像度の高い音を聴かせてくれます。
やはり、これはハウジングを「木」で作成している「Woodシリーズ」の特徴。
発売当初は¥50,000以上していたこのイヤホン。
「Amazon通常価格:¥27,556」から「セール価格:¥24,800」と約¥3,000もお安くなっているので、ねらい目です。
※しかし、このイヤホンの在庫をAmazonはどのくらい持っているのでしょうか。。。(笑)
モバイルバッテリー:Anker PowerCore Fusion 5000
次におススメとして挙げる物は、
「Anker PowerCore Fusion 5000」
です。
買って損はしない、お勧めするポイントは以下3点。
1.モバイルバッテリと充電器のハイブリット構成
2.2台同時に充電を可能とする、2つの出力ポート付き
3.手のひらサイズのコンパクトさでありながら、5000mAhと程よい容量
モバイルバッテリーと充電器が一つになった製品で、電源が無い所ではモバイルバッテリーとして電源が有る所では充電器として使えるため、出張や旅行などで宿泊を伴った外出をする場合は、これ一つで事足りる製品となっております。
今回のセールで、「Amazon通常価格:¥2,899」から「セール価格:¥2,174」と約¥700程お安くなっているため、一つ購入しておいても損はない製品です。
今は、後継製品として
「Anker PowerCore lll Fusion 5000」
「Anker PowerCore Fusion 10000」
が出ており、後継製品を買った方が良いのではと思う所ですが、上記2製品はセール対象外だったので「旧機種でも問題ない」「少しでもお安く購入されたい」という方は是非!
・Anker PowerCore lll Fusion 5000についてまとめた記事は、「 買ったばっかりなのに!!!Anker PowerCore lll Fusion 5000が発売 」を確認!
パソコンスタンド:工匠藤井 パソコンスタンド
次におススメとして挙げる物は、
「工匠藤井 パソコンスタンド」

ケース:Amazonベーシック HDD ケース
次におススメとして挙げる物は、「HiBy R6 Pro AL」用のケースとして購入した、
「Amazonベーシック HDD ケース」
カードリーダー:UGREEN カードリーダー

最後に
今回は、Amazonで購入した製品でおススメの5点をご紹介いたしました。
コメント
コメント一覧 (4件)
ご無沙汰しております。
モバイルバッテリーは丁度探していたところです。
新生活セールは終わってしまいましたがAnker PowerCoreシリーズは選択肢に入れたいと思います!
今欲しいものの優先順位としてはパソコンのモニターを探しております。
仕事用のノートが13.5インチと小さく非常に効率が悪いのです…
長時間エクセル使っていると目がしょぼしょぼなってきます…
Takaさんおススメのモニターありませんでしょうか??
サイズは27インチくらい、尚且つ高さ調整ができるものを探しています。
4Kモデルが売れているようですが仕事用としてはどうなんでしょう、
メインの用途はエクセルですが必要でしょうか?
ゲームに使うわけではないのでFHDで十分かと思っていますが種類がありすぎて迷っております。
選ぶポイントがあればご教授くださいませm(__)m
Kazutoさん
ご無沙汰しております!
また、いつもコメントありがとうございます。
Anker PowerCoreシリーズは、外出時の荷物を減らすという意味ではかなり有効です。
モバイルバッテリー&充電器(コンセント付き)で特にコンセント付きというのが、
かなり役に立ちます。
これとUSBケーブルだけ持っていけば、電源の心配がないですからね。
パソコンのモニターをお探しですか。
確かに、在宅勤務で13.5インチのノートPCのモニターでは作業効率は落ちますから、
サブモニター必要ですよね。
値段で言うと、私は会社では「223V7QJAB/11」を使っており、
コストパフォーマンスは最高です。
ただ、画面サイズが21.5インチで、Kazutoさんの要望には合わない所。。。
あと、DELLのモニターもよく使っていたので、DELLもオススメですね。
例えば、27型でFHDとなると「S2721HSX」とかはいかがでしょうか。
Dell S2721HSX 27インチワイドモニター
「回転/高さ調整/左右角度調整」といった調整機能もついているので、
Kazutoさんの要望に合いそうな気もします。
値段も2万円前後と買いやすい値段ですし、DELLのモニターって
ドット欠けとかあった場合、保証期間内であれば無料で交換できるので良いかなと。
4Kモニタは使ったことが無いので、なんとも言えない所ですが、仕事で使うなら
4KよりFHDモニタを2枚購入してデュアルモニターにする、もしくは、
画面比率21:9の横長ワイドモニターを購入する方が良いような気がしますね。
例えば、開発とかでソースコードを書く際に、横長ワイドモニターを
回転させて縦長にすると、かなり捗ると思います。
本当に、Kazutoさんが言うように、有りすぎて目当ての物を探すのは至難の技ですよね。。。
私はモニターを見る時は、「メーカー」「値段」「付加機能」にポイントを
おいて見てるような気がします。
「メーカー」に絞るだけでも、かなり数も絞られてくるので良いかなと。
個人で買うときは「DELL」「EIZO」「ASUS」が多いし、探すときも
そのメーカーのサイトを先に見るようにする事が多いです。
(これが、ゲーム(特にFPS)をやるとかなると、別のメーカーの方がいいのかと思います)
良い製品が見つかることを祈っておきます!
I was more than happy to uncover this page. I need to to thank you for ones time just for this wonderful
read!! I definitely liked every bit of it and I have you book marked to
check out new information on your website.
Dear cheap cialis
Thank you!
We are looking forward to hearing from you.