皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。
前回の記事では、「TRN Kirin」の見た目など、買って分かった事についてご紹介しました。
●TRN Kirin買って分かった事に関して知りたい方は下記リンクをクリック
≫【レビュー】「TRN Kirin」買って分かった4つの事【分かりやすい図解付】
この記事を読まれている方が非常に気になっているポイント、それは音質でしょう。
「平面駆動ドライバー」が聴かせてくれる音はいったいどのような音なのか。
そして付け心地も気になるポイント。
この2つは、試聴機が無い中華イヤホンを購入する際の壁になり、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。
本記事では皆様がお困りになられている事を少しでも解決に導くべく、下記内容を記事にまとめました。
1.「TRN Kirin」使って分かった音質面
2.「TRN Kirin」使って分かった装着感
この記事を書いている私が、実際に製品を購入・使用しているので、記事の信頼性の担保につながるかと思います。
興味を持たれた方は、是非一読頂ければ幸いです。
それでは、ご覧ください。
「TRN Kirin」使って分かった音質面
まずは「TRN Kirin」の音質面について、低音・中音・高音・音場・ホワイトノイズの5つの項目で解説いたします。
●低音
音圧は弱めで、低音が好きな人にとっては少し物足りなさは感じる。
ただ心地よく響いてくれるので聴き疲れする事はなく、音楽を聴く事が出来る。
●中音
非常に暖かみのある中音。
特にボーカルが非常に聴きやすく、ボーカルの声が他の音に埋もれる事なくしっかり聴こえる。
ボーカルの息づかいやハモリなどもしっかり聴こえるので、好きなアーティストの歌声に集中できる。
●高音
音にキレは有りよく響いてくれる。
シャリシャリ感があるので、気になる人は居るかもしれない。
●音場(空間の広さ)
音場に関しては、横方向は広がりを感じるが奥方向ともそれほど広くない。
●ホワイトノイズ
ほとんど聴こえず、静かな音楽も快適に視聴できる。
解説した5点から、お勧めする音楽ジャンルは下記。
●おススメな音楽ジャンル
クラシック
POPミュージック
アニソン
「TRN Kirin」の音質は非常にフラット。
その中でも中音が非常に聴きやすい音質で解像度も高く、「ボーカル」「楽器」それぞれの音が一つ一つしっかり聴こえるので、
●バイオリン・ピアノが引き立つクラシック
●ボーカルメインのPOPミュージック・アニソン
などが心地よく聴く事が出来ました。
ただ低音部分の迫力が劣る為、ロックなどは力不足を感じました。
「TRN Kirin」使って分かった装着感
装着感は「あまり良くない」と感じました。
その理由は
・重量感のある筐体の為、耳奥に入れる必要がある
・耳奥に入れるので、非常に圧迫感がある
・付属の「シリコン製イヤーピースは少し硬く」「低反発イヤーピースは傘が長い」ので耳の奥に入れにくく、位置合わせが非常に難しい
の3点。
特に付属のイヤーピースが耳に合わない為、長時間着けていると耳が痛くなったり思ったような音質を得る事が出来ないのが残念です。
「TRN Kirin」の構造上、イヤーノズルを耳奥に入れる必要が有るので、イヤーピースはかなり重要な要素。
イヤーピースはもう少し柔らかい素材を使って欲しいなと感じました。
まとめ:「TRN Kirin」はフラットな音質で純粋に音楽を楽しむ事ができる
今回は「TRN Kirin」に関して、使って分かった2つの事をまとめました。
「TRN Kirin」は
・フラットな音質でかつ、非常にボーカルが引き立つ音質になっているので純粋に音楽を楽しむ事ができる
イヤホンになっています。
低音・高音モリモリの音ではないですが、モリモリではない分全体を通して音が聴きやすく聴き疲れする事がありません。
残念な点が
という事。
付属のイヤーピースの出来があまり良くないので、別売りのイヤーピースを使って改善する必要が有ります。
音質が良いだけに、この点は残念な点。。。
次回は、イヤーピースでどう変わるかも記事にまとめようと思いますので楽しみに待っておいてください。
以上となります。
コメント
コメント一覧 (2件)
Takaさん
最近朝、晩かなり涼しくなってきましたね!
朝6時のジョギングは寒いくらいですw
「TRN Kirin」かなり、リーズナブルなお値段
なおかつ付属品てんこ盛りですね。うらやましい…w
音質は私が持っているP1 MAXと似たような感じでしょうか。
こういうフラットなイヤホンはdapやイヤーピース、ケーブルで
好みの音に近づけられるので1個は持っておきたいところですよね!
ちなみに重量はこちらは4.8gの樹脂製筐体のためなかなか軽いですよ。
書きながらいまさら気が付いたのですが私、金属製の筐体イヤホンを
1つも所有してませんねw
音の響き方も変わるのでしょうか?
気になってきましたw
付属のフィルターノズルの違いも気になります。
次回記事にされるときは、是非教えてください。
Kazutoさん
コメントありがとうございます!
あさ6時のジョギング!素晴らしい。。。
私、最近運動不足過ぎて、ビール腹がやばいです(苦笑)
確かに、季節が一気に秋になって朝晩はだいぶ寒くなりましたよね。。。お体にはお気をつけて!
そうなんです 「TRN Kirin」かなりリーズナブルなんですよ。
最初、Kazutoさんがおっしゃってた「P1 MAX」を買おうかなと思ったのですが、ちょっとお値段がお高かったので、「TRN Kirin」にしてみたのですが、
感覚的には、中音(特にボーカル)が非常に聴きやすく、聴き疲れない音で非常に満足な音でした。
ただ低音好きな私にとっては、ちょっと低音に物足りなさを感じましたね。。。
重量感も、金属である分ずっしりとはしてます。
音の響き方は、高音部分が特に良く響いている感じがしますが、ちょっと響きすぎてシャリシャリ感が有るのはつらい所ですね。
フィルターの違いに関して、また記事にまとめようと思いますので、お楽しみにお待ちください!