「MiniTool Partition Wizard」で誰でも簡単にパーティション操作!【図解での説明付き】

皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。

もうすぐ4月。

新生活に向けて、新しいPCを購入された方も多いはず。

新しいPCにする事で、「動作もサクサク」「HDD/SSDも大容量」になり、非常に快適にPCライフを過ごしているかと思いますが、大容量になったHDDやSSD、大きすぎて容量を余してしまうと人も多いのではないでしょうか。

それなら、パーティションを分割して目的毎に分けて整理すればいいのでは?と考える所。

しかし実際は

・Windowsの標準ツールは操作が煩雑すぎるから面倒くさいなぁ。。。

・操作出来るか不安。。。失敗したらどうしよう。。。

・そもそもWindows標準ツールどこにあるの?

となって、結局そのままにしてしまう事も。。。

それではもったいない!

今回は簡単にパーティション操作を行えるツール「MiniTool Partition Wizard」をご紹介

下記内容を解説し、皆様のお困り事の解決にご協力したいと考えております。

1.「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション操作

2.使って良かった点

3.改善して欲しい点

この記事を書いている私が、実際に「MiniTool Partition Wizard」使用し感想を述べておりますので、記事の信頼性の担保につながるかと思います。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション操作

MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション操作に関しまして、下記5点

・「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション分割

・「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション結合

・「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション拡張

・「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション移動・サイズ変更

・「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション作成

についてご紹介します。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション分割

まずは「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション分割のご紹介。

分割を行いたいパーティションを選んで、「パーティション分割」をクリックします。

「パーティション分割」をクリックすると、パーティション分割画面が表示されます。

下記赤丸の部分をクリックしながらマウスを左右に動かす事が可能なので、自分の好きなサイズでスライダーを調節します。

こちらは、感覚的にサイズを決める事が出来ます。

スライダーの他に下記赤枠に示したように、数字入力でサイズを決める事も可能です。

こちらは細かく容量を決めたいときに使うと良いでしょう。

下記の赤枠では、サイズの最小単位を選べる事が可能です。

選択肢は「MB」「GB」「TB」の3つ。

下記は「MB」に設定した場合の画像。

サイズ表示がMB単位でより細かくサイズを決める事が可能です。

下記は「TB」に設定した場合の画像。

サイズ表示がTB単位となり、より大きなサイズを決める事が可能です。

下記は「GB」に設定した場合の画像。

「GB」はデフォルトで設定されています。

より細かくサイズを決めてパーティション分割を行いたい場合は「MB」に設定したり、また10TBの様な大容量HDDのパーティション分割を行いたい場合は「TB」に設定するなど、使う人使う容量によって変えれるのは良いですね。

さて、上記で分割するサイズを決めたら「OK」ボタンを押下。

メイン画面に戻ってきますので、「保留中の操作」に「パーティション分割」の文言が有る事を確認しつつ、「適用ボタン」を押下します。

※パーティション分割を止める場合は「取り消す」ボタンを押すだけでキャンセルされます(適用ボタンを押下するまでは実行されないのも良いですね)

しばらく待つと下記の様に分割が完了します。

非常に簡単です。

Windowsのエクスプローラーを見ても、分割されたのが見て取れます。

画面を見ながら、簡単操作でパーティション分割が出来るのは嬉しい限りですね。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション結合

次は「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション結合のご紹介。

結合を行いたいパーティションを選んで、「パーティション結合」をクリックします。

パーティション結合の画面が表示されるので、「次へ」をクリックする。

※パーティションは前の画面で選択したパーティションが選ばれている状態になっています。

「次へ」を押下すると下記画面に遷移するので、内容を確認して「完了」ボタンを押下。

※下記では、選択(チェックマークが入ったパーティション)の隣のパーティション(Eドライブ)と結合される形になります。

青枠で囲った部分は任意でフォルダー名が選択可能です。

メイン画面に戻ってきますので、「保留中の操作」に「パーティションの結合」の文言が有る事を確認しつつ、「適用ボタン」を押下します。

しばらく待つと下記の様に結合が完了します。

これも非常に簡単です。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション拡張

次は「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション拡張のご紹介。

拡張を行いたいパーティションを選んで、「パーティション拡張」をクリックします。

「パーティション拡張」画面に遷移するので、下記赤丸のスライダーを左右に動かし、拡張したい容量を決めます

決めた後「OK」ボタンを押下します。

後は他操作と同様、メイン画面で「保留中の操作」に「パーティション拡張」の文言が有る事を確認しつつ、「適用ボタン」を押下します。

しばらく待つと下記の様に結合が完了します。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション移動・サイズ変更

次は「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション移動・サイズ変更のご紹介。

移動・サイズ変更を行いたいパーティションを選んで、「パーティション移動/サイズ変更」をクリックします。

すると下記「パーティション移動/サイズ変更」画面が表示されます。

表示されましたら、下記赤丸をクリックしながらマウスを左にスライドさせると、

下記の様にサイズを変更する事が可能で、後ろ側の空いた部分は未割り当て領域となります。

また、下記赤丸をクリックしながら右にマウスをスライドさせると、

今度は前側の空いた部分が未割り当て領域となります。

スライダー以外にも、下記の様に数値入力でもサイズ変更は可能です。

下記赤枠で示した様に、サイズの最小単位を選べる事も可能です。

また、パーティションの移動も簡単に操作が可能。

下記、赤枠の部分をクリックして、左側にスライドさせると、

下記の様に、割り当て済みのパーティションを移動する事が可能です。

下記に示すように、左右好きな位置にスライドさせ、パーティションを移動する事が出来ます

もちろん数値入力での移動も可能ですが、これはスライドさせた方が間隔的に分かりやすいです。

操作が完了しましたら「OK」ボタンを押下。

「OK」ボタンを押下するとメイン画面に戻ってくるので、「保留中の操作」に「移動/サイズ変更」が有る事を確認し「適用」を押下します。

しばらく待つと下記の様にサイズ変更が完了します。

「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション作成

最後は「MiniTool Partition Wizard」を使った簡単パーティション作成のご紹介。

パーティションを作成したい所を選んで、「パーティションの作成」をクリックします。

そうすると「パーティション新規作成」画面が表示されます。

それでは各内容を見ていきましょう。

下記「パーティションのラベル」は任意で入力してOKです。

パーティションタイプは固定で「プライマリ」が選ばれております。

ドライブ文字は下記の様に選ぶ事が可能です。これは自由に決めてOKです。

ファイルシステムは下記赤枠の内容で選択が出来ます。

デフォルトで「NTFS」が選択されているので、そのままでも問題有りません。

クラスタサイズは下記赤枠の内容で選択が出来ます。

これもデフォルトで問題は無いです。

次はパーティションのサイズと場所を決める事が可能です。

やり方は「パーティション移動・サイズ変更」と同様の操作で対応が可能となっています。

※ここでやる事はないかなと思います。

新規作成する内容が決まりましたら「OK」を押下します。

「OK」ボタンを押下するとメイン画面に戻ってくるので、「保留中の操作」に「新規作成」が有る事を確認し「適用」を押下します。

しばらく待つと下記の様にサイズ変更が完了します。

使って良かった点

非常に分かりやすいインターフェース

一番感じた事は、「MiniTool Partition Wizard」のユーザーインターフェースが非常に分かりやすい事。

Windowsの標準ツールはインターフェースが昔から余り変わっていない為、昔から使っている人なら難なく操作は可能なのですが、はじめ使う人ならちょっと癖が有り使いにくさを感じるかもしれません。

MiniTool Partition Wizard」は簡単で分かりやすいインターフェースとなっているので、初めての方でも操作&実行しやすいのではと感じました。

キビキビ動くソフトウェア、処理時間も早い

MiniTool Partition Wizard」自体、動作が重くなることも無く、処理も早いのがGoodポイントです。

キビキビと動いてくれるのは、ユーザーとしては嬉しいポイント。

実際にパーティション操作を実行した際の処理時間は下記となります。

●パーティション分割
「1862.9GB」から「1362.9GB」と「500GB」に分割 ⇒ 10秒

●パーティション結合
「1362.9GB」と「500GB」の結合 ⇒ 48秒

●パーティション拡張
 「500GB」から「1000.8GB」にパーティション拡張 ⇒ 10秒

●パーティションサイズ変更/移動
 「1300GB」を「500GB」と「800GB」にサイズ変更/移動 ⇒ 5秒

●パーティション作成
 「800GB」のパーティション作成 ⇒ 2秒

これはサイズが大きくなればなるほど時間はかかると考えられますが、2TB前後なら様々な作業が1分以内で終わる快適性は一度味わうと手放せなくなるでしょう

無償版ソフトウェアでも広告表示がない

これも良い点です。

無償版のソフトウェアは、無償の代償として広告が表示される事が多いですが、この「MiniTool Partition Wizard」は広告表示が一切ありません

広告表示を見る事無く、当初の作業を完了させるのが無償版で出来るのは嬉しいです。

素晴らしい。

改善して欲しい点

パーティション拡張はスライダーでの変更のみである

パーティション拡張はスライダーでの変更のみとなっています。

分割の様にサイズを入力して変更する事は出来ないので、ちょっと煩わしさを感じました。

これは仕様なのか、そもそも出来ないのか。

他の操作と同じユーザーインターフェースにして欲しかったなと感じました。

マニュアルの日本語訳が怪しい

MiniTool Partition Wizard」はマニュアルが非常に充実しています。

マニュアルの充実は、初めて「MiniTool Partition Wizard」を使うユーザーにとっては嬉しく、また日本語で展開されているのも非常に嬉しいポイント。

ただ1点、残念な点が。

それは日本語訳がおかしい所が有る事

マニュアルが充実しているだけに、残念で仕方ありません。。。

まとめ:「MiniTool Partition Wizard」は、初心者でも簡単操作可能なおススメツール

おススメ出来る理由としては

・初心者でもパーティション操作が簡単に出来るユーザーインターフェース。

・操作も処理もキビキビ動いてくれる

・無料版でも広告表示が無い

の3点。

「簡単操作で作業が完了する」のがこのツールの肝となる部分だと感じました。

ユーザーインターフェースが分かりやすく操作しやすいのが良いです。

無料版でもその操作性を堪能する事が出来るので、新しいPCや新しいHDD/SSDを購入された方で、パーティションの操作をこれからしようと考えられている方は、一度インストールして使って頂ければと思います。

今回は以上になります。

最新情報をチェックしよう!