皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。
前回の記事では「JBL Tour Pro 3」の見た目など、買って分かった事についてご紹介しました。
気になるのは音質や使い心地。
見た目は良くても音質がいまいちだったり使い勝手が良くないと、次第に使わなくなってしまいます。
それは非常にもったいない!
本記事では、皆様が知りたいと考えられる下記内容を記事にまとめました。
1.音質面について
2.JBL Tour Pro 2との音質の違いについて
3.スマートケースのディスプレイについて
4.Ambient Sound 機能について
5.装着感について
6.タッチセンサーの操作性について
7.残念な点
興味を持たれた方は、是非一読頂き、購入の検討材料にしていただければと思います。
それでは、ご覧ください。
「JBL Tour Pro 3」を使って分かった事
音質面について
まずは「JBL Tour Pro 3」音質面について、低音・中音・高音・音場・ホワイトノイズの5つの項目で解説いたします。
- ●低音
豊かで深い音。
音の響きが非常に良くズンと響いてくれるが、他の音域を犠牲にすることはない。
音の質感・量感も高く、聴き疲れしない心地よい低音を聴かせてくれる。- ●中音
非常にクリアな音。
量感の有る低音に埋もれること無く、クッキリとした輪郭のある音を聴かせてくれる。
ボーカルに関しても非常に聴きやすく、男性ボーカル・女性ボーカルどちらとも細かな息づかいなどもしっかり聴こえる。- ●高音
クリアでシャープな音。
量感に有る低音やクリアな中音に埋もれる事が無く、音楽全体に鮮明さを与えてくれる。
ハイアットやシンバルなどのクラッシュ音やウインドチャイムなどのキラキラ音なども、低音・中音に埋もれることは無く非常に綺麗に聴こえる。- ●音場(空間の広さ)
音場は横方向に広め。
空間の使い方がうまく、音全体に窮屈さを感じる事が無い。
ボーカルや各楽器の音も、混ざる事が無く1音1音のディティールがしっかり再現。
ライブ音源などは奥行きも感じられ、聴いていて楽しくなる。- ●ホワイトノイズ
ホワイトノイズはほとんど気にならないレベル。
音に集中ができる。- ●おススメな音楽ジャンル
ロック
クラシック
ジャズ
R&B「JBL Tour Pro 3」は豊かで深い低音とクリアで輪郭の有る中音、クリアでシャープな高音を聴かせてくれるワイヤレスイヤホンになっています。
ロックやR&B、ジャズは楽しく聴く事が可能。
バスドラやベースの低音部分の響きやハイアットなどの高音部分の音がしっかりと聴こえ、歌声もクリアに聴こえるので、「音楽」を楽しめるワイヤレスイヤホンになっています。
後、よかったと感じたのはクラシックとの相性。
全体的にクリアで音のディティールもしっかり再現されているため、非常に聴きごたえのある音を聴かせてくれるのには驚きました。
これは、中低音部分を担当するの「ダイナミックドライバー」と、高音部分を担当する「BAドライバー」のハイブリッド構成が、音の分離感や各音の再現度を高めるのに功を奏していると感じます。
また「LDAC」にも対応。
上記ハイブリットドライバーと合わせて、各楽曲を高音質に聴く事が出来るもの「JBL Tour Pro 3」の特長の一つです。
オールジャンルで楽しめるワイヤレスイヤホンになっていると聴いていて感じました。
JBL Tour Pro 2 との音質の違いについて
「JBL Tour Pro 2」と「JBL Tour Pro 3」の音質に違いは有るか?
「JBL Tour Pro 2」を所有されている方なら気になるかと思いますが、答えとしては「違いは有る」となります。
違いとしては下記。
●低音部に関して量感が増し、深く、よく響く音に変化
●高音部に関して、角が取れた突き刺さらない音に変化
●音の分離感が増し、今まで窮屈だと感じた楽曲が聞きやすくなった
各音しっかりと出力され、非常に余裕がある音に生まれ変わったと感じました。
これも、ドライバーが「ダイナミックドライバー」と「BAドライバー」のハイブリッド構成となったことの恩恵でしょう。
ハイブリッド化する事で、各ユニットが得意の音質(ダイナミックドライバー⇒低音)(BAドライバー⇒中・高音)を出力できるようになり、低音はより深く力強く、高音はクリアで滑らかに出力。
音の窮屈さも無くなり、より音楽に集中できるような音質に変化しています。
「JBL Tour Pro 2」からの乗り換えも、十分満足感を得られるのではと感じました。
スマートケースのディスプレイについて
次は「JBL Tour Pro 3」のスマートケースのディスプレイについて。
「JBL Tour Pro 3」スマートケースのディスプレイですが、色々と改良されより使いやすなっています。
まず、見てすぐにわかる改良点としては、ディスプレイサイズが大型化されている点。
上記見ていただいてもわかる通り、かなり大型化され表示される項目も多くなり見やすくなっています。
次に、非常に便利な新しい機能も追加されている点。
一つ目は、「待ち受け画面で、各機器のバッテリー残量が表示されるようになった」事です。
今までは、待ち受け画面を解除したら見れる仕様だったのですが、今回からは待ち受け画面上での表示に改善、表示内容も大きくなっているのでバッテリー状態を一目でわかるようになっています。
二つ目は「再生中の楽曲名が表示されるようになった」事。
こちらも、スマートホンやDAPなどを取り出すことなく、スマートケース上で今再生されている曲が何かを一目で確認ができるようになっており、ユーザーにとっても非常に効果的な改善項目だと感じました。
その他にも、接続する機器を変更する「マルチポイントコントロール」がスマートケース上でできたり、
外部からの音声信号をイヤホンに送信することができる「トランスミッター機能」を有効化する事ができます。
この「トランスミッター機能」、「Auracast」と組み合わせることで同じ部屋の中にある様々Auracast対応機器でその音を共有できるという非常に便利な機能に。
同じ音声を、それぞれのイヤホンで共有できるので、騒音を気にすることなく同じ映画だったり、同じ音楽を複数人で聞くことができるようになります。
まさに「新世代のスマートケース」に相応しい製品に仕上がっています。
Ambient Sound 機能について
次は「JBL Tour Pro 3」の「Ambient Sound機能」について。
「JBL Tour Pro 3」の「Ambient Sound機能」では、「ノイズキャンセリング」「アンビエントアウェア」「トークスルー」のモード切替が可能となっています。
「ノイズキャンセリング」機能を有効にする事でノイズキャンセル機能が起動。
結構強力で、車内・室内などで気になる「エアコンの動作音」や「空気清浄機の動作音」といった不快な音がカットされて音楽に集中できます。
また、カスタマイズで「ノイズキャンセリングのレベル選択」が可能です。
ノイズキャンセリングレベルは、7段階で変更可能。
場所や状況によって、自分で調整できるのがGoodです。
また「アダプティブノイズキャンセリング」をONにする事で自動でノイズキャンセリングを調整してくれる機能も装備。
これは自分で選べるがよいですね。
次は「アンビエントサウンド」について。
こちらも、7段階でレベル調整が可能です。
最後に「トークスルー」について。
有効化する事で「人の声」が聴きやすくなり、「JBL Tour Pro 3」を装着しながらでも人と会話が可能になります。
ただ、使う機会は少ないとは思いますね。。。
装着感について
次は「JBL Tour Pro 3」の装着感について。
「JBL Tour Pro 3」の装着感は非常に良いです。
装着感の良さに貢献しているのが、下記3点。
・シリコンイヤピース5サイズ+フォームイヤピース1サイズと選べる付属のイヤーピース
・本体重量が軽量。
・耳の形状合わせた斜めカットになっているハウジングデザイン
まずは付属のイヤーピース。
「サラサラな表面」&「柔らかいシリコン製」で耳の穴に抵抗なく入り、位置合わせをするとピタッと耳に固定され動かしてもズレる事が無く、快適に使用する事が出来ます。
次は本体重量。
ドライバーがハイブリット化されてたものの、本体重量が5.5gとかなり軽量に仕上がっており、耳に付けた時に重さを感じる事なく耳にやさしくFitしてくれます。
最後に、本体形状。
上記の様に、ハウジング部分が楕円形で無駄な凹凸が無いため、耳のくぼみにぴったりとはまり非常に快適に装着できます。
タッチセンサーの操作性について
次は「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」のタッチセンサーの操作性について。
「JBL Tour Pro 3」の「JBL」ロゴの左側付近にタッチセンサーが搭載されており、操作性に関しては「少し使いにくい」です。
使いにくさの理由は、下記2点。
・スライド操作ができない
・タップが反応しない時がたまにある。
スライド操作に対応していないのは非常に残念です。
特にそれを感じるのが「音量調節」時。
音量調節はタップ1回で「音量アップ」、タップ2回で「音量ダウン」といったタッチ操作となるのですが、これはスライド操作の方が感覚的に使いやすいです。
後、タップが反応しない時があるのも辛い。。。
これも音量調節時の事になるのですが、音量下げたいと思ってタップ2回した際に、1回分判定されずに「音量アップ」といった自分の意図しない操作となる事がたまにあります。
残念な点
スマートケースの開閉音が非常に安っぽく感じる
「JBL Tour Pro 3」を使って分かった残念に思った点。
それは「スマートケースの開閉音が非常に安っぽく感じる」という事です。
開閉時に「カチャカチャ」と、おもちゃのような安っぽい開閉音が鳴ります。
「JBL Tour Pro 2」では、この「カチャカチャ音」があまり気にならなかったので、軽量化を図ったせいなのでしょうか。。。
これは少し残念な点です。
スライド操作が出来ない
「JBL Tour Pro 3」を使って分かった残念に思った点の2つ目。
それは「スライド操作が出来ない」という事です。
「タッチセンサーの操作性」でもお伝えしたのですが、「JBL Tour Pro 3」ではタップで「音量+」「音量-」の操作できるのですが、タップミスで音量操作に失敗する事もしばしば。。。
スライドでの操作の方が感覚的にわかりやすくて操作しやすいです。
今後の製品でスライド操作が出来るようになれば、最高最強の一品になるのではないでしょうか。
まとめ
今回は「JBL Tour Pro 3」の音質や使い勝手などをブログにまとめました。
・豊かで深い低音とクリアで輪郭の有る中音、クリアでシャープな高音を聴かせてくれる
・JBL初のハイブリッドドライバー構成で解像度の高い音を聴かせてくれる
・スマートケースがバージョンアップし非常に使いやすくなっている
イヤホンになっています。
¥39,000(2024/10/27 時点のAmazonでの販売価格)と完全ワイヤレスイヤホンの中で高価格帯に属する製品となりますが、ハイブリッドドライバー構成で、低・中・高の各音がしっかりと解像度の高い音を聴かせてくれます。
そして、スマートケースもバージョンアップされ普段使いで非常に使いやすくなっています。
残念なポイントとしては下記。
・ケースの開閉音がカチャカチャとして非常に安っぽく感じる
・スライド操作が出来ない
ケースの開閉音が非常に安っぽい印象を受けます。。。
¥40,000弱もする製品としてはちょっと残念なポイントです。
あと、「JBL Tour Pro 3」のタッチ操作に「スライド操作」がない点。
スライド操作ができれば、もっと快適に操作が出来ることから、次回の製品にはぜひ搭載してほしいと感じました。
今回まとめた良い点・残念な点を参考にしていただいて、購入検討していただければ幸いです。
以上、Taka(@Taka31599979)でした。