皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。
皆様は大切なヘッドホン、どこに置いていますか?
私はこれまでヘッドホンを机に直置きしていましたが、イヤーパッドの片減りや直置きの際に付いてしまう傷などに悩まされていました。
これはダメだと思いヘッドホンスタンドを購入、万事解決!!と思いきや、今度はヘッドバンドのクッション潰れが気になるように。
せっかく購入したヘッドホンを大切にしたい、そう思い色々探して購入したのが「FTBOL ヘッドホンスタンド」になります。

この製品、思った以上に便利で悩みだったヘッドバンドのクッション潰れも解消。
設置場所が自由に選べ、非常に使い勝手の良いヘッドホンスタンドになっています。
本記事では、その特徴や使用感を詳しくレビューしていますので、ぜひご覧下さいませ。
「FTBOL ヘッドホンスタンド」 の概要
パッケージ内容
パッケージは下記の通り。

何も明記されていない非常にシンプルなケースで届きました。
パッケージの中身は下記の通り。

●ヘッドホンスタンド 本体
●アルミ製クランプ
●取付金具
●滑り止めパッド
スタンド側にはプチプチの緩衝材が巻かれ、クランプ側には緩衝材がしっかり巻かれていました。
この対応より配送時に二つが接触してヘッド部分のウォールナットに傷が付くのを防止。
この配慮は購入ユーザーにとっては嬉しいポイントです。
製品の見た目
次は「FTBOL ヘッドホンスタンド」の本体を見ていきましょう。
ヘッド部分は下記の通り。

天然のブラックウォールナットが使われており、質感が高く非常にGood。
滑らかなアーチ形状になっているので、ヘッドホンを優しく支えてくれます。

また、表面は手触りも良くサラサラ。
しっかりと表面加工されており、ヘッドホンを置いても傷が付くことはありません。
クランプ部分に関しては下記の通り。

素材はアルミニウム合金製で軽量かつ強度が高く、しっかりと固定することが可能です。
また、ゴムパッドも付属。

下記の様にクランプ側にこのゴムパッドをつけることで、机や柱にクランプを挟む際の傷つき防止と滑り防止を担っています。

「FTBOL ヘッドホンスタンド」のレビュー
様々な所に取り付けが可能
「FTBOL ヘッドホンスタンド」を使って分かった事一つ目。
それは「様々な所に取り付けが可能」という事です。

引用元:Amazon FTBOL ヘッドホンスタンド 商品ページ
上記の画像を見ていただいてもわかる通り、クランク部分を本体と同じ角度で固定することで机や棚に取り付けることが可能(方法①)。
また、本体と直角に固定することで机や棚の支柱に取り付けることが可能(方法②)と、クランク部分の固定の仕方で色々な所に取り付けすることができます。
これにより、ヘッドホンが手に取りやすい場所に固定したり、視覚の邪魔にならないところに固定したりと自由度高く取り付けが可能。


私は、ベッド横の棚の下段に設置しておりますが、ベッドでゆっくりと音楽を聴きたい時にすぐ手に取れるので、非常に重宝しています。
また、机や柱にクランプするスタンドなので、床や机上にスペースが生まれ掃除もしやすくなるのはユーザーにとってはうれしいポイントでしょう。
ヘッドバンドのクッション潰れを軽減してくれる
「FTBOL ヘッドホンスタンド」を使って分かった事二つ目。
それは「ヘッドバンドのクッション潰れを軽減してくれる」という事です。
それを可能にしたのが「横:80mm、幅:60mmのアーチ形状」のヘッド部分。

この形状により、ヘッドバンドのクッションにかかる負荷を分散することが可能になっています。
下記のようなヘッドホンスタンドでは、接地面が狭くヘッドバンドのクッションの一部(頂点)に負荷がかかり、長期使用していると凹みが気になります(下記画像の赤枠部分)。

「FTBOL ヘッドホンスタンド」は、接地面が格段に増えるので、ヘッドホンを置いた時のヘッドバンドへの負荷が分散されるの(下記画像の赤枠)で、ヘッドバンドにも優しい仕様になっています。

ヘッドホンユーザーとしては、良い製品を大事により長く使いたいので、ヘッドホンに優しい仕様はうれしい限りです。
質感が高い
「FTBOL ヘッドホンスタンド」を使って分かった事三つ目。
それは「質感が高い」という事です。
それに一役貢献しているのがヘッド部分に使われている「天然のブラックウォールナット」。

しっかり加工され、表面はサラサラで木目も美しく出ているので、インテリアの一部としても満足度は高い製品です。
また、使用している机が棚が、同じようなカラー構成(ブラウン&ブラック)ならなおGood。

上記のように、後付け感がなく家具の一部として機能するのも非常に良いポイントとなります。
残念なポイント:値段が高め
「FTBOL ヘッドホンスタンド」の残念なポイント。
それは他製品と比べ「値段が高め」という事です。
価格は¥2,680(3/23 Amazon)。
ダイソーなどでも購入することもできるヘッドホンスタンドに¥2,680出して購入するかとなる方もいらっしゃるのではないかと思います。
価格をとるか、ヘッドホンへの負荷を軽減する事を取るか。
ユーザーの何に着目するかで、この点は変わって来るかと思います。
「FTBOL ヘッドホンスタンド」はこんな人におすすめ
●棚や机の上を少しでも有効活用したい方
●ヘッドホンスタンドは使用しているけどヘッドバンドの凹みが気になる方
におすすめできる製品となっています。
「FTBOL ヘッドホンスタンド」はクランプ型なので、棚や机、また支柱にも挟み込んで設置する事が出来るため、棚や机上をより有効活用ができます。
あとは、既存のヘッドホンスタンドでヘッドバンドの凹みが気になる方にも本当におすすめ。
製品のヘッド部分が幅広のアーチ形状になっているので、ヘッドバンドへの負荷を分散させ凹みを軽減してくれるのに役立っています。
最後に
今回は「FTBOL ヘッドホンスタンド」に関して記事にまとめました。
実際に使って分かった事は
●設置の自由度が高い
●ヘッドホンのヘッドバンドの凹みを緩和する事が出来る
●質感が高い
の3点。
「FTBOL ヘッドホンスタンド」を使ってまず感じたのが、棚や机に限らず支柱にも設置が出来る自由度の高さ。
クランプの挟みこむ部分の所に滑り止めをつけることで、支柱につけても滑ることがなくしっかり固定できます。
後は、ヘッドホンのヘッドバンドの凹みを緩和するよう作られたヘッド部分。
「横:80mm、幅:60mmのアーチ形状」がヘッドバンドの接地面を広げて負荷分散している点はこの製品の良いポイントです。
あとは、「天然のブラックウォールナット」を使い質感を向上させているのも良いポイント。
唯一お値段が高めというのがユーザーにとっては辛いところですね。
ただ机や棚も整理されヘッドホンのヘッドバンドへの負荷も軽減されるので、この費用を許せるのなら満足度は非常に高い製品となります。
もし、この記事を読んでいただいて興味を持たれた方は、是非お試しいただければと思います。
以上、Taka(@Taka31599979)でした。