【News】広がって欲しい。 飯田ピアノ HiBy / HIDIZS オーディオレンタルサービスを開始!

当ページのリンクには広告が含まれています。
HiBy R8

「こんなサービスを待っていた!」

とユーザーにとって、非常にありがたいサービス開始のニュースを発見しました。

それは

「飯田ピアノ オーディオレンタルサービス」

です。

飯田ピアノ様が取り扱っている

・HiBy製品(対象:HiBy R8AL/New HiBy R6/R5 Saber/R5/R3 Pro/W3/WH3)

・HIDIZS製品(対象:AP80 Pro/AP80/S9/S8)

をレンタルし、視聴が出来ないユーザーに視聴の機会を与えてくれるという素晴らしいサービスになります。

飯田ピアノ様のサイトには以下のようなコメントがございました。

コロナ禍でオーディオの試聴が難しい状況の中で、弊社取扱製品をお客様にお試し頂く方法を模索して参りましたが、全国のお客様に弊社取扱製品をお楽しみ頂く為に、レンタルサービスとして製品をお試し頂くサービスをご提供させて頂く事となりました。

飯田ピアノダイレクトショップ Shop Info から引用

素晴らしい。。。

今回はこのサービスについて、「レンタルサービスを使う利点」と「レンタルサービスを使うに当たっての注意事項」を記事にまとめてみました。

購入を検討されている方は、ご確認いただければ幸いです。

目次

レンタルサービスを使う利点

このレンタルサービスは、飯田ピアノ様が取り扱う「HiBy製品」と「HIDIZS製品」をレンタルしユーザーが視聴できる機会を与えてくれるもの。

このサービスを使う利点は、以下2点が考えられます。

購入前に音を聴きたいけど近くにSHOPがない人にとってじっくり視聴が出来る

これが一番大きいでしょう。

コロナ禍で視聴できる機会が減ってしまったというのはもちろんの事なのですが、近くに視聴できるSHOPが無い人にとってこのレンタルサービスを利用すれば、時間を気にせずじっくり音楽を聴きこむ事が可能です。

私は

「近くに視聴できるSHOPが無いため購入された方の評価やコメントでしか判断できず購入をたためらってしまっている方」

には是非にお試し頂きたいサービスだと思っています。

このサービスを利用してじっくり視聴を行い、自分の好みの音質じゃなかった場合は返却し、別の製品を試す。

それを繰り返して自分に合った製品を探す事が出来、結果末永く製品を使い続ける事が出来ると思います。

試聴せず購入して、聴いて見たら全く好きな音では無かった。。。となったら、悲しい気持ちしか残りませんしね。。。(涙)

SHOPで製品を使用しただけでは分からない事が分かる

SHOPでの利用は、数分~数十分というかなり限られた時間になります。

そういった時間では、本当に表面的な事しか分かりません。

レンタルサービスを利用する事で、思う存分じっくりと製品を使用する事が出来ます。

じっくり使用する事で

「音質は良いけど、UIの操作性が悪い」

「完全ワイヤレスイヤホンを使って見たけど、ブツブツ切れる」

「カバンに入れるとかさ張りすぎて持ち運びがしにくい」

等が判明したら、

「自分自身の中で妥協できる内容か否か」

を判断し、購入するしないを決める事が出来、より納得できる購入が出来ると私は思います。

レンタルサービスを使うに当たっての注意事項

今回のサービスは、飯田ピアノ様の直販サイト「IidaPiano Direct Shop」のサイト会員限定のサービスとなるので、利用する場合は会員登録が必要になります。

飯田ビアノ「IidaPiano Direct Shop」の会員登録はこちらから。
https://www.iidapiano.store/shopinfo

会員登録後、お申込みサイトに入ってレンタルサービスを申し込む形になります。

・「飯田ピアノ オーディオレンタルサービス」お申込みサイトはこちら
https://www.iidapiano.store/shopinfo

注意事項(2021/4/27)

先ほど、サイトを確認しましたら、下記お知らせが上がっておりました。。。
2021/4/27
オーディオレンタルに関してのお知らせ4月27日より開始致しましたオーディオレンタルですが、非常に多くのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございます。
予想を上回るご利用を頂いた為、レンタル可能な日程がかなり先になってしまう状況となってしまいました。
この問題を改善する為、レンタル商品の増強を行うシステム作業をさせて頂きますので、一時的にレンタルサービスを休止させて頂きます。
現時点でレンタル申し込みが完了しているお客様は、申し込みされた日程で通常通りレンタルが可能です。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、サービス再開まで暫くお待ちください。
​レンタルシステム再開は、28日以降で決定次第インフォメーションさせて頂きます。

​何卒宜しくお願い申し上げます。飯田ピアノダイレクトショップ Shop Info から引用

私も何度も試してみて、お申込みサイトからログインが出来なかったのは、これが影響していた模様です。。。。
残念。。。

最後に

今回は「飯田ピアノ オーディオレンタルサービス」に関して、まとめてみました。

DAPの購入を検討されている方には、非常に朗報だ!!!っと思ったのですが、あまりにも人気過ぎて現在はサービスが休止中と言う事で、早い復旧が望まれます。

レンタル期間とかサービスが休止中なので、詳しい期間が分からないのですが、復旧後何かわかりましたら改めて展開をしたいと思います。

こういったサービス、メーカーや販売店は大変でしょうけども他の製品にも本当に派生していって欲しい。

本当に、長時間使わないと分からない事も多いので。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェット大好きサラリーマン。 日々無駄に時間を使っていたがこれではダメだと思い一発発起でブログを始める。皆様のお役に立ちたいという気持ちは人一倍強く、どうすればより良い情報を提供できるか日々悪戦苦闘しながらブログを書いています。購入したガジェットや家電など、ブログで紹介していきます。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 待っていましたよ~!
    こういうサービス!
    早速登録しました!!
    最近foobar2000とibasso03&04では満足できずDAPを検索する日々でした…
    入門編で2~3万のからにしようか、でも音質はibasso03&04とあまり大差なかったらどうしよう…
    HiBy R5 Saberもいいけどdacチップの数字の大きさがCS43198とibasso03&04 CS43131 とあまり変わらないけど
    実際どうなの??と数値だけみて悩んでおりましたw
    そんな折にまさかのレンタルとは…神ですね、飯田ピアノさんw
    というわけで、New HiBy R6とR5 Saberどちらともレンタルしてみたいと思ってます。

    沼にはまるのはわかっているので最初からNew HiBy R6買って、ずっぽし沼へ飛び込むのも
    ありかなとは考えております。
    分割で買えるとすごくうれしいのですがwww

    • Kazutoさん

      コメントありがとうございます!

      レンタルサービスはDAPの購入を検討している人にとって非常に有効なサービスですよね。
      特に、近くに視聴できるお店が無くどうしようか悩んでいる方には使わない手はない!
      レンタル後、飯田ピアノで対象端末を購入するとレンタル料金をキャッシュバックしてくれるというのも良い。

      是非、有効活用してHiByのDAPを購入して頂ければと思います(笑)
      私も「New HiBy R6」レンタルしてみようと考え中ですが、レンタルすると購入してしまいそうで悩んでおります(笑)

      分割、確かに。。。
      飯田ピアノのネットショップ見ても分割に関しての記載は無かったので、分割購入出来なさそうですね。。。
      その点はちょっと残念ですが。。。

      是非レンタル後、「HiBy R6」と「R5 Saber」の音を聴かれたら感想をよろしくお願いいたします!

      • ちなみにTakasannha飯田ピアノさんの『IidaPiano Direct Shop』のURLを
        ブログに掲載されるにあたって許可とられたりしました?
        私もSNSへアップしたいのですが勝手に貼っていいもんでしょうか。
        不特定多数が閲覧できる場所なので許可を取る必要はないという認識なのですが…
        いかがなものでしょうか。

        • Kazutoさん

          コメントありがとうございます。
          考えてみれば、特に許可を取らず勝手に貼ってしまっていますね。。。

          Kazutoさんに言われるまで、何も考えずに貼ってしまっておりました。
          私も必要かどうか、ちょっと調べたり分からなかったら飯田ピアノさんに
          聞いてみるようにします。

          ありがとうございます!

        • Kazutoさん。

          ちょっと調べてみました。
          Kazutoさんのおっしゃる通り
          「不特定多数が閲覧できる場所なので許可を取る必要はないという認識」
          で問題はないみたいです。

          ただ、リンク先の立場を悪くするような情報でリンクを貼ったり、誹謗中傷するようなリンクとなる場合はNGと言うことで、
          普通に紹介する分には問題なさそうです。

          ・ピクト法律事務所様のサイトの情報を参照させてもらいました↓
          <https://ec-houmu.com/right/illegal_link.html>

          ただ、やはり著作権がらみはもう少し勉強したほうが良さそうなので、
          参考書などを購入して勉強します。

          ありがとうございます!!

          • Takaさん
             
             ありがとうございます。
             大丈夫そうですね!
             ちなみに遠回しに指摘しようとか、深い意図はないですからねw
             私はそのあたりは疎いので…
             さっそく紹介してみますw

             

コメントする

目次