皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。
スマートウォッチ市場は、健康管理・通知対応・デザイン性など、さまざまな価値を競う激しい状況にあります。
そのため、百花繚乱のスマートウォッチの中から“自分に合った一台”を選ぶのは、正直かなり難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、今回FOSMET様より「FOSMET R1」をご紹介いただき、実際に使う機会を得ました。

結論から言うと、価格帯以上の完成度で「お、このモデル…意外とやるな」という印象を強く持った製品です。
実際に手に取って使ってみると、「見た目以上に多機能で使いやすい」「日常使いに十分なバッテリー持ち」といった魅力をしっかりと感じられました。
一方で、「やや通知の反応にクセがある」「GPSや電子決済には非対応」といった注意点もあります。
本記事では、私自身の使用感をもとに、概要・機能・使ってみて感じた良かった点・残念だった点、そして「この製品をおすすめできる人/おすすめできない人」を分かりやすく整理しました。
「1万円前後でスマートウォッチを探しているけれど、どれを選べばいいか迷っている…」
という方に、きっと参考になる内容になっていると思います。
ではご覧ください。
概要の説明
まずは「FOSMET R1」の仕様・特徴を整理します。
本製品は、2025年の新モデルとして登場したラウンド型スマートウォッチです。
主なポイントとして以下が挙げられます。
主な仕様・特徴
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 製品名 | FOSMET R1 スマートウォッチ |
| ディスプレイ | 1.32インチ AMOLED |
| 解像度 | 466×466 |
| センサー | 高精度4PDセンサー |
| Bluetooth | 5.3 |
| GPS | 搭載なし |
| アプリ | 対応(FOSMET FIT) |
| 対応機能 | Bluetooth通話、通知表示、音楽操作、天気表示、 アラーム、タイマー |
| ヘルスケア機能 | 心拍数測定、血中酸素(SpO2)測定、 睡眠モニタリング、ストレス測定 |
| スポーツモード | 100種類以上 |
| 防水性能 | IP68 |
| バッテリー | 通常:約12~14日間 常時表示:約3~4日 待機時間:最大25日 |
| 充電方式 | 磁気吸着式充電 |
| 対応OS | iOS11.0以上 Android9.0以上 |
| 重量 | スチールバンド装着時:113.9g シリコンバンド装着時:64.6 ※ともに実測値 |
| 風防 | サファイアガラス |
| 本体素材 | ステンレス |
| バンド素材 | スチール / シリコン |
| カラー | ブラック / シルバー(販売時期により変動) |
- 1.32インチの AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載。視認性が高く、文字盤のビューが非常に鮮やかです。
- 表面にはサファイアガラスを採用。傷が付きにくく、見た目の質感も上げています。
- 側面/裏面には導電性に優れたステンレスを採用。高精度4PDセンサー を搭載し、センサーが肌にしっかりと密着、多次元スキャンのように肌の下の健康状態を正確に捉え、心拍数・血中酸素・睡眠モニタリングに貢献しています。
- 通話機能(Bluetooth通話)・メッセージ通知機能付き。スマートフォンとの連携で、手元で通話履歴・連絡先・ダイヤル入力などが可能です。
- スポーツモード100種類以上に対応。さらにIP68防水仕様で、日常の手洗いや雨天使用も安心設計。
※ただし温水・海水・サウナなど高温多湿環境は推奨対象外です。 - 高いバッテリー性能。公称値で通常使用で12〜14日(常時表示ON時で3〜4日)、待機時最大25日、充電は約3時間で完了し、非常に使い勝手が良いです。
- 対応OS:iOS11.0以上・Android9.0以上。文字盤カスタマイズや専用アプリ「FOSMET FIT」でデータ管理可能です。
- 価格(公式サイト)は12,980円前後と高機能ながら非常に手に入れやすい価格となっています。
外観・付属品など
外観は下記の通り。





非常に質感の高い外観となっています。
付属品は下記の通り。

・金属バンド(ステンレス)付き本体
・シリコンバンド
・充電ケーブル
・バンド調整ツール
・予備バネ棒
・取扱説明書
バンドを金属/シリコンで使い分けられるため、「普段使い重視」「運動時重視」といった切り替えも可能です。
以上が概要となります。
次章では、実際に使ってみて感じた感想を詳しくレビューします。
レビュー
実際に数週間使ってみた中で感じた「良かった点」「気になった点」を中心にお話します。
腕時計として、スマートウォッチとして、日常生活/運動利用という観点から掘り下げます。
良かった点
高級感あるデザインと質感
よかった点の一つ目。
それは、高級感あるデザインと質感をしている点です。
下記画像の通り、「丸型フェイス」+「ステンレス仕上げ」+「サファイアガラス」+「りゅうずと上下のボタン」という組み合わせで、スマートウォッチというよりクラシックな腕時計に近い印象。

サイドもヘアライン仕上げとなっており、非常に高級感を出してくれています。

ビジネス/カジュアル両方に使いやすく、バンドを金属仕様にしておけばスーツにもぴったり。

手元を華やかにしてくれます。
サクサクな操作性
良かった点の二つ目。
それは、非常にサクサクと操作ができる製品になっている点です。
下記動画をご確認ください。
ボタンを押した時の画面遷移や、りゅうずを回した時の追従性も遅延なし。
タッチ操作も快適でもっさり感もなく、サクサクと動作してくれます。
ディスプレイの見やすさ
良かった点の三つ目。
それは、1.32インチの AMOLED(有機EL)ディスプレイが非常に見やすいという事です。



AMOLEDディスプレイの視認性は十分で、屋外・直射日光下でも文字盤の視認に大きなストレスを感じません。
バッテリー持ちが非常に優秀
良かった点の四つ目。
それは、バッテリー持ちが非常に優秀という事です。
「公称値:12〜14日」の謳い文句を侮ることなかれ。
実際に製品を使い始めてからレビューを書いている本日まで約2週間となりますが、バッテリー残量は10%とまだ1日は使える程残っている状態でした。
使い方にもよるかと思いますが、本当に普段使いなら2週間前後は充電なしで使える程のバッテリー性能を持っているのは確かです。
スマートウォッチの面倒くさい点は充電にあるので、バッテリーの持ちが良く充電頻度を減らせるのは、ユーザーにとっては非常にありがたいと感じる点です。
日常使いに必要な機能がバランスよく備わっている
良かった点の五つ目。
それは、日常使いに必要な機能がバランスよく備わっている点です。
24時間心拍・血中酸素測定、睡眠モニタリング、呼吸トレーニングなど、健康意識の高まりを反映した機能を搭載。
腕に付けているだけで「今日の調子を振り返ろう」という気分になり、自分の調子がすぐ確認できます。
使いやすい「FOSMET FIT」アプリに対応
良かった点の六つ目。
それは、計測結果を簡単に確認できる使いやすい「FOSMET FIT」アプリに対応している点です。
下記は、「FOSMET FIT」アプリの健康トップ画面から睡眠の項目を確認した内容。

トータルの睡眠時間と各睡眠の時間、それに沿った睡眠分析がわかりやすく表示され、どういった睡眠内容だったのかが簡単に確認できます。
期間も「日」「週」「月」で切り替えが可能。
週や月での平均の割合も確認可能です。
睡眠以外にも、
歩数

血中酸素濃度

ストレス

心拍数

なども表示可能。
アプリで簡単にわかりやすい内容で各項目が確認できるので、気軽に自分の調子が見てわかるのはGoodです。
気になった点・改善してほしい点
通知の振動(バイブレーション)が弱め
気になった点の一つ目。
それは、通知の振動(バイブレーション)が弱めである点です。
アプリ通知やメッセージ受信の際、腕時計のバイブレーションが「もう少し強ければ気づきやすいのに」と感じることがありました。
GPSや電子決済機能は非搭載
気になった点の二つ目。
それは、本体にGPSや電子決済機能は非搭載という点です。
「FOSMET R1」にはGPSが搭載されていないため、単体ではランニング・サイクリングなどで距離やペース、ルートを正確に記録することが出来ず、連携したスマートフォンの所持が必須に。
運動時、特にランニングやウォーキングでスマートフォンの所持はかさばるので、持たない人も多いかと思いますが、そういった人にはこの製品は不向きとなります。
また、電子決済機能も非搭載ですので、スマートウォッチで支払いも済ませたい人にはお勧めできません。
総合的な使用感
総じて、「FOSMET R1」は「質感が高く、日常使いにちょうど良いスマートウォッチ」という印象です。
バランスが良く、「スマートウォッチ初心者」「腕時計からのステップアップ」「複数バンドで使い分けたい」という層には特にフィットするでしょう。
ただし、スマートウォッチで「GPSによる距離、ペース、ルートを正確に記録する」、「電子決済」を求める方には、物足りなさを感じる可能性があります。
用途・価値観を明確にした上で選ぶと、「価格以上の満足感」が得られると思います。
この製品をおすすめできる人・できない人
「FOSMET R1」を使って分かった、「おすすめできる人」と「あまりおすすめできない人」は下記の通りとなります。
おすすめできる人
あまりお勧めできない人
まとめ
今回ご紹介した 「FOSMET R1」は、「デザイン・質感・実用機能」のバランスが非常に良く、日常使いとして十分満足できる選択肢だと感じました。
価格も比較的手に取りやすく、ラウンド型スマートウォッチが気になるという方にはぜひ候補に入れてほしいモデルです。
もちろん、GPS・電子決済・超高精度センサーなどを重視するならば上位モデルを検討する必要がありますが、「腕時計っぽさ」「健康管理」という観点で見ると、「FOSMET R1」はコストパフォーマンスが高いと感じています。
ブログ読者の方には、「まずはスマートウォッチを一台持っておきたい」「でも見た目も妥協したくない」という期待を叶える一品として、本モデルはおすすめできる製品だと感じました。
以上、Taka(@Taka31599979)でした。

コメント