Amazon 新生活セール 3月26日 9:00から開始!【おススメ商品13選の情報付き】

皆様こんにちは、Taka(@Taka31599979)です。

今年度も後1週間弱、新年度に向けていろいろと準備されているのではないでしょうか。

買わなければいけない物、買うのを忘れていた物、有れば「amazon 新生活セール」で買いませんか?

今回も太っ腹、¥10,000以上のお買い物で最大5,000ポイントが還元されるセールとなっています。

ただ、セールは何も準備しないままで参加すると、貰えるはずのポイントがもらえなかったり購入機会を逃してしまったりと損をしてしまう可能性が。。。

また、セール対象となる商品が多すぎて「あれも欲しい」「これも欲しい」となってしまい、結局購入が出来なかったという事にもなり兼ねません。

なので、今回の記事では

・セールに参加する前にやっておきたい準備事項

・実際に使って分かった、皆様におススメする商品(13選)

についてご紹介。

Amazonの新生活セールをより楽しめるようにして行きたいと思います。

また、今回記事にしている製品は、私が実際に使用して満足度が高い製品なので、記事の信頼性の担保につながるかと思います。

では、ご確認ください。

セールに参加する前にやっておきたい準備事項

キャンペーンにエントリー

まずは、キャンペーンにエントリーする事から始めます。

下記のバナー

から「Amazon 新生活セール」のページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」ボタンをクリックします。

エントリーはこれで完了。

エントリー忘れてしまうと還元ポイントアップキャンペーンの対象にはならないのでご注意を!

キャンペーン参加条件は下記の通り。

 

※Amazonキャンペーン紹介より引用

キャンペーンへエントリー後、お買い物対象期間である「3/26 9:00~3/29 23:59」内に10,000円以上のお買い物を行うと、最大で5,000ポイント還元されます。

ここで重要なのが③の条件。

「プライム会員」「Amazonショッピングアプリでの買い物」「Amazon Mastercardでのお買い物」のうち一つは必ず対応しておく必要があります

お手軽に出来るのが「プライム会員」「Amazonショッピングアプリでの買い物」の2点ですので、次でご紹介します。

Amazonプライムに加入する

今回のセールは、Amazonプライム会員に入会していなくても商品の購入は可能です。

しかし、プライム会員に入会する事で様々なサービスを受ける事が出来るので、この機会に入会してみるのはいかがでしょうか。

Amazonプライムは「30日間の無料体験」が存在するので、入って満足いかなくて失敗したと思っても辞める事が出来るので非常に安心です。

≫ Amazonプライム 30日間無料体験はこちらから。

Amazon ショッピングアプリをインストールする

セールで良く有るのが、お目当ての製品のセール時刻を見逃してしまう事。

「しまった、見逃してしまった。。。」とがっくりしてしまった事、皆様有りませんか?

そういった見逃しを少しでも防ぐため、Amazonからリリースされている「Amazon ショッピングアプリ」をインストールしておきましょう。

セール会場に展開されている各セール対象商品には、下に「ウォッチリストへ」ボタンが存在します。

これをクリックすると「ウォッチリスト」に登録され、スマホとアプリの通知設定を有効にしているとプッシュ通知でお知らせを受け取る事が出来る様になります。

≫ ウォッチリストについて知りたい場合ははこちらをクリック(通知設定の方法も記載有り)。

セール時間まじかになるとスマホに通知が来るので忘れる確率が格段に減り、狙っていた製品をセール価格で購入する事が出来る様になります。おススメです!

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

実際に使って分かった、皆様におススメする商品(15選)

ここからは、私がおススメする商品をご紹介。

今回のセールの対象になれば買い間違いなしです!

イヤホン:KZ ZAX

おススメする理由としては下記2点。

・お手軽に「1基のダイナミックドライバー」&「7基のBAドライバー」の良さを楽しむ事が出来る

・コンパクト&装着感良で普段使いしやすい

多ドライバーのイヤホンとなると高いイメージが有りますが、「KZ ZAX」は1万円以下(7000円前後)と物凄いコストパフォーマンスで多ドライバーの音を楽しめる製品です。

多ドライバーの入門機?としてまずは「KZ ZAX」を買って見ても良いのではないでしょうか。

セール対象になる可能性も有るので、要チェックです!

イヤホン:THIEAUDIO Legacy2

おススメする理由としては下記3点。

・非常に美しい海を想像する奇麗なフェイスプレートで、耳元を華やかに魅せてくれる。
・イヤホン本体が軽く着け心地も良いので長時間着けても不快感はなし

・フラットな音質で純粋に音楽を楽しむ事ができる

音質が良く、本体も軽いので長い時間装着しても不快さを感じる事なく音楽を楽しむ事が出来ます。

1万円前後価格ながらも見た目がかなり良く、チープさを感じる事は有りません。

過去、セールの対象になっている事がないのですが、もしセールになったらかなりお勧めするイヤホンです。

完全ワイヤレスイヤホン:WF-1000XM4

おススメする理由としては下記2点。

・フラットでクリアな音質で、非常に聴きやすいイヤホン。

・ノイズキャンセル機能の完成度が高く、自分の好きな音楽に集中できる。

一番感動したのが「ノイズキャンセル機能の完成度の高さ」。

機能をONにすると、スッと周りの雑音がキャンセルされるのは驚きました。

音量をそれほど上げずとも、好きな音楽に集中できるので、耳への負担も減りより長く音楽を楽しむ事が出来ます。

セール対象になって大幅割引の可能性も有るので、欲しい方は要チェックです!

完全ワイヤレスイヤホン:Nothing ear (1)

おススメする理由としては下記2点。

・大型ドライバー搭載で迫力ある低音が聴ける

・ノイズキャンセル機能の性能がよく、自分の好きな音楽に集中できる。

本体サイズはかなりコンパクトなのに搭載しているドライバーのサイズが11.6mmと大きく、迫力ある低音が聴けるイヤホンになっています。

あとノイズキャンセル機能もかなり完成度が高く、好きな音楽に集中できるのも◎。

もしセールでお安くなるのであれば、ぜひ手に入れておきたい一品です。

完全ワイヤレスイヤホン:Noble FALCON PRO

おススメする理由としては下記2点。

・煌びやかな高音

・ハイブリット構成のドライバーにより音の分離感が良い

なんといっても、高音が非常に奇麗に出る完全ワイヤレスイヤホンになってます。

「BAドライバー + ダイナミックドライバー」のハイブリット構成による音の分離感も良く、音質面で高いレベルを持つ完全ワイヤレスイヤホンになっています。

音質に全振りの新しい完全ワイヤレスイヤホン「Noble FoKus Pro」は販売の目途が立っていないため、いつ手に入るかわかりません。

それに対し、防水&置くだけ充電に対応した「Noble FALCON PRO」は狙い目かなと思います。

もし、セール対象になったらぜひ!

完全ワイヤレスイヤホン:JBL CLUB PRO+ TWS

おススメする理由としては下記3点。

・中・低音が豊かな音質

・暖かみのある音質

・中低音と高音のバランスが良い

非常に暖かみのある中低音なので音楽が聴きやすく聴き疲れする事が無く、また高音部分をつぶす事は無いのでトータルで非常にバランスが良いイヤホンという感じです。

また「JBL CLUB PRO+ TWS」は、イコライザーを有効にする事で豹変するイヤホンになっており、一皮むけて一気に性能が上がる感じでびっくりしますよ。

現時点でもかなりお安くなっておりますが、セールでもう一段階お安く成れば是非手に入れたい逸品です。

パソコンスタンド:工匠藤井 パソコンスタンド

おススメする理由としては以下3点。

・「高さ:6cm~29cm」無段階で調整が可能

・「角度:上の回転軸95°下の回転軸60°」無段階で調整が可能

・15.6型の大型のノートPCを載せても大丈夫な安定性

テレワークで自宅PCのモニターを使う方は是非使って頂きたい製品ですね。

こちらの製品も、セールでお安くなる事が多いので要チェックです。

モニターアーム:工匠藤井 モニターアーム

 

おススメする理由としては以下2点。

・「高度調整:120mm~406mm」が無段階で調整可能

・「角度調整:モニター部分は画面の回転360°、画面の左右角度±90°、画面の上下角度+90°/-45°、アーム部分は上下30°、回転360°」が無段階で調整可能

とにかく可動範囲が広いので後ろが狭い場所でも自分の意図したところでモニターを設置させることが出来ます。

VESA対応のサブモニターをお持ちの方で、モニターアームの購入を検討されている方は、検討の一つにに入れて欲しい逸品。

セール対象になりやすいので、是非チェックしておいてください。

モニター台:EPN モニター台

おススメ出来るポイントとしては以下2点

・高さの調整が「11cm~17cm」内で「無段階」で可能と非常に自由度が高い

・耐荷重が15Kgと大型のモニターを載せても全く問題なし

モニター以外にも大型のスピーカーなども載せる事が可能なので、色々と使い勝手が良い製品です。

VESA対応していないモニターを使っているのでモニターアームが使えない、けどモニターの高さを調整したいと考えられている方におススメ出来ます。

現在、前セールなのか結構お安くなっているので、今から買ってもいいかも!?

モニター台:佐藤ショップ 進級版 モニタースタンド

おススメ出来るポイントとしては以下3点

・3段階で幅調整が可能

・小物を入れる引き出し付き

・耐荷重が25Kgと大型のモニターを載せても全く問題なし

小物を入れる引き出しが非常に便利で、ボールペンやメモ帳等を収納して使う時に取り出し不要になれば小物入れに入れておけば、机回りも片付き広々と使う事が出来ます。

こちらもセール対象になったら、購入をおススメ出来る製品です。

モニター台:Pepper Jobs タブレットスタンド

おススメ出来るポイントとしては以下3点

・スタンド部分が5°から135°まで無段階調整が可能

・折り畳めばCDケース3枚分ぐらいの厚さになり持ち運びも楽々

・重量は500g弱とペットボトル1本ほどの重さ

非常にコンパクトにも関わらず非常に作りがしっかりしていて、タブレットや外部モニターを乗せても動くことは有りません。

使わなくなったらコンパクトに折り畳みが可能で、後片付けや持ち運びも楽々です。

現在、前セールなのか結構お安くなっているので、今から買ってもいいかも!?

●「Pepper Jobs タブレットスタンド」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせてご確認を!

≫「Pepper Jobs タブレットスタンド」はおススメの一品【解説有り】

NVMe SSD:WD Blue SN570

 

おススメ出来るポイントとしては以下2点。

・高速でかつ非常にコストパフォーマンスが高い

・クローンツールも無料で提供され、すぐに移行が可能。

「読み込み:3,500MB/秒、書き込み:2,300MB/秒」と高速で有りながら、500GBで¥6,500弱と非常にコストパフォーマンスが高く、初めて「NVMe SSD」を購入する人には非常に買いやすい製品かなと思います。

ツール類も豊富で、クローンツールも無料でダウンロードできるのも見逃せません。

大手ディスクメーカーであるウェスタンディジタルという名前にも安心感を与えてくれますし、もしセールで安くなったら手に入れても損はない製品と思います。

●「WD Blue SN570」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせてご確認を!

≫「WD Blue SN570」はどんな製品か?【3つの視点で解説有り】

デスクマット:MOTTERU デスクマット

おススメ出来るポイントとしては以下4点。

・買ってすぐ使える

・丁度良いサイズで作業スペースが広々使える

・お手入れがしやすく、いつでも清潔に保つ事が可能

・カラーバリエーションが豊富

変な巻き癖が無く製品を取り出してすぐ使える点や「750mm × 400mm(横×縦)」という丁度良いサイズ、そして汚れてもお手入れが簡単と、デスクマットだけでなくランチョンマットとしても使えるので非常に有能です。

リビングテーブルで作業する時など、一々デスクマットを取り出して敷いて使う手間も省け非常に快適に作業が出来ます。

発売されてまだ1ヵ月弱のためセール対象になるか不明ですが、チェックしておいても良いと思います!

●「MOTTERU デスクマット」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせてご確認を!

≫「MOTTERU デスクマット」買って分かった4つの事【おススメポイント解説有り】

まとめ:「Amazon 新生活セール」は、前準備と事前に購入するものを決めてから参加を!

今回は、「セールに参加する前にやっておきたい準備事項」と「実際に使って分かった、皆様におススメする商品(13選)」に関して記事にまとめました。

Amazonのセールは前準備をしっかりとしておくことでお買い得に買う事ができ、そのうえポイントも還元されてよりお買い得感を増す事が出来る様になります。

今回の記事をご参考頂きながら、新生活に必要な製品を今回のセールでまとめ買いをして、ポイントもたっぷりと獲得していきましょう!

今回は以上となります。

最新情報をチェックしよう!