Amazon タイムセール 9月25日 9:00から開始!【おススメ商品10選の情報付き】

こんにちは、Takaです。

9月に入り、夏の虫であるセミの鳴き声から、秋の虫であるコオロギの鳴き声が響くようになってきました。

コオロギの鳴き声を聴くと、夏が終わったのだとちょっと寂しくなりますね。

しかし、その寂しさを吹き飛ばすかの如く、

「Amazon タイムセール祭り」

が、今週末の9月25日9:00から開始されます。

待っていた!と思われる方も多くいらっしゃるでしょう。

Amazonのタイムセールは、人気の商品が普段よりお買い得な価格で買えるセール。

何も準備しないままでセールに参加すると、貰えるはずのポイントがもらえなかったり、購入機会を逃してしまったりと、損をしてしまう可能性が有ります

また、セール対象となる商品が多すぎて、「あれも欲しい」「これも欲しい」となってしまい、結局購入が出来なかったという事にもなり兼ねません。

なので、今回の記事では

・セールに参加する前にやっておきたい準備事項

・買って良かった商品(10選)

についてご紹介し、より満足度を高めて頂きたいと考えています。

今回記事に上げる製品は、私が実際に購入して使用して満足度が高い製品なので、記事の信頼性の担保につながるかと思います。

では、ご確認ください。

セールに参加する前にやっておきたい準備事項

キャンペーンにエントリー

まずは、キャンペーンにエントリーする事から始めます。

上記のバナーからタイムセール祭りのページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」ボタンをクリックします。これで完了。

キャンペーン参加条件は下記の通り。

※Amazonキャンペーン紹介より引用

キャンペーンへエントリー後、お買い物対象期間である「8/17 9:00~8/19 23:59」内に1万円以上のお買い物を行うと、最大で5000ポイント還元されます。

ここで重要なのが③の条件。

「プライム会員」「Amazonショッピングアプリでの買い物」「Amazon Mastercardでのお買い物」のうち一つは必ず対応しておく必要があります

お手軽に出来るのが「プライム会員」「Amazonショッピングアプリでの買い物」の2点ですので、次でご紹介します。

» 【必ず確認!】キャンペーンの細則はこちら

Amazonプライムに加入する

今回のタイムセールは、Amazonプライム会員に入会していなくても商品の購入は可能です。

しかし、プライム会員に入会する事で様々なサービスを受ける事が出来るので、この機会に入会してみるのはいかがでしょうか。

Amazonプライムは「30日間の無料体験」が存在するので、入って満足いかなくて失敗したと思っても辞める事が出来るので非常に安心です。

» Amazonプライム 30日間無料体験はこちらから。

Amazon ショッピングアプリをインストールする

タイムセールで良く有るのが、お目当ての製品のセール時刻を見逃してしまう事。

「しまった、見逃してしまった。。。」とがっくりしてしまった事、皆様有りませんか?

※私は良くあります(苦笑)

そういった見逃しを少しでも防ぐため、Amazonからリリースされている「Amazon ショッピングアプリ」をインストールしておきましょう。

タイムセール会場に展開されている各セール対象商品には、下に「ウォッチリストへ」ボタンが存在します。

これをクリックすると「ウォッチリスト」に登録され、スマホとアプリの通知設定を有効にしているとプッシュ通知でお知らせを受け取る事が出来る様になります。

» ウォッチリストについて知りたい場合ははこちらをクリック(通知設定の方法も記載有り)。

セール時間まじかになるとスマホに通知が来るので、忘れる確率が格段に減り、狙っていた製品をセール価格で購入する事が出来る様になりますよ。おススメです!

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

買って良かった商品

ここからは、実際にAmazonで購入して満足度が高い製品をご紹介します。

今回のタイムセールの対象になれば買い間違いなしです!

イヤホン:KBEAR AURORA

最初におススメとして挙げるのは、最近購入してじっくりと視聴中の

「KBEAR AURORA」

おススメする理由としては下記3点。

・金属筐体ならではの非常に美しい本体

・中音、高音が非常にクリアで、聴きやすい音質

・ホワイトノイズをほとんどなく、音楽に集中する事が出来る

久しぶりに、私の中でヒットしたイヤホンで、音楽を聴く楽しみが増えたイヤホンです。

新製品の為、セール対象になるか不明ですが、対象になれば是非購入して欲しいと感じる一品です。

「KBEAR AURORA」のレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫KBEAR AURORA 使って分かった4つの事【詳しい解説付き】
≫KBEAR AURORA 買って分かった事【開封の儀と分かった事2点の解説付き】

ハイレゾ対応イヤホン:JVC HA-FX1100

次におススメとして挙げるのは

「JVC HA-FX1100」

毎回セール対象品となる「JVC HA-FX1100」は、元Woodシリーズのフラグシップ機で、聴かせてくれる音の完成度が高いイヤホンです。

この製品はセールで毎度のごとくお値打ちになるので、見逃せません。

このイヤホンの良い所は、

・迫力ある良質な低音(ドコドコ響く低音ではなく、低い位置から響いてくる低音)
・音自体に温かみが有る
・低い位置から響く低音なので、中音・高音も潰れず解像度の高い音を聴かせてくれる

これはハウジングを「木」で作成している「Woodシリーズ」の特徴ですね。

こちらもセールでお安くなっている場合は購入しても損はない製品になっています。

「JVC HA-FX1100」のレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【おすすめイヤホン】HA-FX1100

完全ワイヤレスイヤホン:JBL CLUB PRO+ TWS

次におススメとして挙げるのは

「JBL CLUB PRO+ TWS」

このイヤホンの良い所は、下記3点。

・中・低音が豊かな音質

・暖かみのある音質

・中低音と高音のバランスが良い

非常に暖かみのある中低音なので音楽が聴きやすく聴き疲れする事が無く、また高音部分をつぶす事は無いのでトータルで非常にバランスが良いイヤホンという感じです。

また「JBL CLUB PRO+ TWS」は、イコライザーを有効にする事で豹変するイヤホンになっており、一皮むけて一気に性能が上がる感じでびっくりしますよ。

今現時点でもだいぶお安くなっておりますが、セールでもう一段階お安く成れば、是非手に入れたい逸品です。

「JBL CLUB PRO+ TWS」のレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【レビュー】JBL CLUB PRO+ TWS を使って分かった5つの事
≫【レビュー】JBL CLUB PRO+ TWS を買って分かった事

モバイルバッテリー:Anker PowerCore Fusion 5000

次におススメとして挙げる物は、

「Anker PowerCore Fusion 5000」

買って損はしない、お勧めするポイントは以下3点。

・モバイルバッテリと充電器のハイブリット構成

・2台同時に充電を可能とする、2つの出力ポート付き

・手のひらサイズのコンパクトさでありながら、5000mAhと程よい容量

モバイルバッテリーと充電器が一つになった製品で、電源が無い所ではモバイルバッテリーとして電源が有る所では充電器として使えるため、出張や旅行などで宿泊を伴った外出をする場合は、これ一つで事足りる製品となっております。

こちらの製品もセールで毎度お買い得になっているので、チェックしておくのも良いかなと思います。

「Anker PowerCore Fusion 5000」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫ モバイルバッテリー Anker PowerCore Fusion 5000 をお勧めする3つの理由

ドッキングステーション:Belkin USB-C マルチメディア HUB

次におススメとして挙げる物は、テレワーク用に購入した

「Belkin USB-C マルチメディア HUB」

使って見て分かる非常に便利な一品です。

何が便利かというと、USB Type-Cのケーブルを1本で、

・PCの充電

・有線LANに接続

・外部モニターに接続

・周辺機器に接続

が実現し、ケーブルをPCに挿すという動作が1回で済むようになるため、面倒くさがり屋の方にはピッタリな製品です。(笑)

テレワークはもちろん、軽量コンパクトなのでカバンに入れて外出先でも使用できるので、非常におススメです。

こちらの製品も、毎回セールでお安くなるのでチェックしておいても良いかと思います。

「Belkin USB-C マルチメディア HUB」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【レビュー】Belkin USB-C マルチメディア HUB を使って分かった3つの事

パソコンスタンド:工匠藤井 パソコンスタンド

次におススメとして挙げる物は、

「工匠藤井 パソコンスタンド」

この製品は、在宅勤務時に自宅のPCモニターと同じ高さにして疲れを軽減させるために購入した製品。

・高さ:6cm~29cm

・角度:上の回転軸95°下の回転軸60°

とそれぞれ「無段階での調整可能」となっており、とにかく自由度が高いパソコンスタンドになっています。

15.6型の大型のノートPCを載せてもぐらつく事が無く安定性も高く、非常に使えるパソコンスタンドです。テレワークで自宅PCのモニターを使う方は是非使って頂きたい製品ですね。

こちらの製品も、セールでお安くなる事が多いので要チェックです。

「工匠藤井 パソコンスタンド」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【レビュー】在宅業務を快適に! 工匠藤井 パソコンスタンド を使って分かった7つの事

モニターアーム:工匠藤井 モニターアーム

次におススメとして挙げる物は、

「工匠藤井 モニターアーム」

この製品は、在宅勤務でも快適に作業をしたいと思って購入したサブモニターをもっと快適に使いたいと探していた時に、工匠藤井様からご紹介頂いたモニターアーム。

・高度調整:120mm~406mm

・角度調整:モニター部分は画面の回転360°
             画面の左右角度±90°
             画面の上下角度+90°/-45°

      アーム部分は上下30°、回転360°

とそれぞれ「無段階での調整可能」となっており、とにかく自由度が高いのが特徴です。

可動範囲が広いので後ろが狭い場所でも自分の意図したところでモニターを設置させることが出来ます。

VESA対応のサブモニターをお持ちの方で、モニターアームの購入を検討されている方は、検討の一つにに入れて欲しい逸品。

こちらもセール対象になったら、是非購入を!

「工匠藤井 モニターアーム」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【レビュー】コストパフォーマンス抜群! 工匠藤井 モニターアーム を使って分かった4つの事

モニター台:EPN モニター台

次におススメとして挙げる物は、

「EPN モニター台」

VESA対応していないモニターを使っているのでモニターアームが使えない、けどモニターの高さを調整したいという希望を叶える製品になっています。

おススメ出来るポイントとしては以下2点

・高さの調整が「11cm~17cm」内で「無段階」で可能と非常に自由度が高い

・耐荷重が15Kgと大型のモニターを載せても全く問題なし

また、モニター以外にも大型のスピーカーなども載せる事が可能なので、色々と使い勝手が良い製品になっています。

こちらもセール対象になったら、購入をおススメ出来る製品です。

「EPN モニター台」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫高さ調整が可能なモニター台のおススメはこれだ!「EPN モニター台」【おススメするポイント解説付き】

microSDカード:Samsung EVO Plus 512GB

次におススメとして挙げる物は、

「Samsung EVO Plus 512GB」

Nitendo Switchを購入したのと合わせて、こちらを購入。

512GBの容量があればダウンロード用のソフトも気兼ねなくインストール出来るので、容量を気にするストレスは殆どなくなりました

またパッケージに記載されている速度とほぼ同等の速度は出ているので、非常に満足できる買い物となりました(詳しくは下記レビュー記事で)。

こちらの製品、512GB以外の容量もあわせてセールでお安くなる事が多いので要チェックです。

「Samsung EVO Plus 512GB」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【レビュー】サムスンのMicroSDカード Samsung EVO Plus 512GB の見た目&容量&速度は如何ほど!?

Bluetoothスピーカー:LEHII BT525 Bluetoothスピーカー

次におススメとして挙げる物は、

「LEHII BT525 Bluetoothスピーカー」

お風呂で音楽を聴きたい!その欲求を叶えるべく購入したのが、このBluetoothスピーカーです。

IPX7防水規格に準拠しており、お風呂場の様な水がジャンジャンかかる所でも安心して使えます

これがある事で、お風呂タイムも楽しく過ごせるようになりました。

microSDカードスロットも搭載しているので、microSDカードに好きな音楽を入れておけばこのスピーカー単体でも音楽を楽しめます

こちらの製品は、度々セールでお安くなることが有るので、チェックしておいても良いかと思います。

「LEHII BT525」についてのレビューを確認されたい方は、下記もあわせて確認して下さい。

≫【LEHII BT525 レビュー】これでお風呂も楽しくなる!IPX7防水規格対応コンパクトスピーカー

まとめ:「Amazonタイムセール」は、前準備と事前に購入するものを決めてから参加を!

今回は、「タイムセールに参加する前の準備事項」と「Amazonで購入して満足度が高かった10製品」に関して記事にまとめました。

「Amazonタイムセール」はセールに突入する前にしっかりと準備をしておくことで、お買い得に買う事ができ、そのうえポイントも還元されてよりお買い得感を増す事が出来る様になります。

なので、今回の記事をご参考頂きながら、普段使うような日用品もタイムセールまとめ買いを行い、ポイントもたっぷりと獲得していきましょう!

今回は以上となります。

最新情報をチェックしよう!